fc2ブログ
  • 202308 « 
  • 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
  • » 202310

[Edit]

  • 2012-10-20│
  • Category:洋食

キッチンABC@池袋

我がバイブル「東京ひとりめし」で見つけた池袋の“キッチンABC”さん。
いかにも食いしん坊な大学生とメタボリーマンに支持されそうな感じのお店で
一度行ってみたいなと思いつつも、ボリュームに躊躇していたお店です。


そんなお店の近くをたまたま晩ごはんのタイミングで通り掛かったので、
これも何かの縁ということで突撃してみました!!











[キッチンABC@池袋]の続きを読む

スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

  • 2012-01-28│
  • Category:洋食

洋食いくた

年始はいろいろあって実家で過ごす時間が長かったんやけど
年明け、三ノ宮でちょうどお昼を食べることになったので
久しぶりに“洋食いくた”さんにいってきました。


その名のとおり、いくたロードのすぐ側にあって駅からも徒歩5分ぐらい。
店頭のノスタルジックな雰囲気のディスプレイが目印です。
大学時代から何度となく行っていたお店やけど
意外にもこのブログには初登場~。





120105_113757.jpg




[洋食いくた]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2011-06-18│
  • Category:洋食

滝の茶屋洋食堂がく@滝の茶屋

これまた実家に帰ったときに雑誌を見てたら
姫路~神戸エリアの洋食屋さんが紹介されているページがあって
目に留まったのが「海が見える公園のそばの小さな洋食屋さん」という文字。


“滝の茶屋洋食堂がく”さんというお店で、滝の茶屋という場所柄、
車を持ってない自分1人では行けなさそうなので
両親と神戸方面に出かけるときに連れていってもらいました。


お店は山陽電鉄の滝の茶屋駅のすぐ上の高台にあります。
住宅街と小さな商店街、飲食店が入り混じっていて、
何軒かオサレなお店も見かけるという不思議なエリア。
確かにすぐ近くの「城が山公園」からは明石海峡が一望できました。





110403_134738.jpg




[滝の茶屋洋食堂がく@滝の茶屋]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2011-01-18│
  • Category:洋食

エリーゼ@四谷【東京徘徊手帖(21)】

東京で生活してる間、たま~~~にランニングなどしたりして。
新宿とか四谷方面まで足を伸ばすことが多かったんやけど、
そのときたまたま近くを通りがかって気になったお店が
食べログで検索してみたらなかなかの高評価だったので
出掛けた帰りに四谷で途中下車して行ってきました~。


JR四ツ谷駅を降りてすぐ北側の小さな商店街の中にある
“洋食エリーゼ”さんという小さなお店です。





101109_210320.jpg




[エリーゼ@四谷【東京徘徊手帖(21)】]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2010-08-05│
  • Category:洋食

グリル一平@新開地

普段ならJRを利用するところ、時間があったので
なんとなく山陽電車に乗ってみることに。
そしてなんとなく新開地で途中下車してみることに。


車では何度となく近くを走ってるけど、
電車できたのは初めてか2回目か。
かつては神戸一のオフィス街・繁華街やったみたいやけど
今はボートピアがあったり立ち呑み屋さんが多かったりして
下町っぽい雰囲気がぷんぷんする街並みですね。


そんな新開地で50年以上の歴史をもつ老舗洋食店
“グリル一平”さんにお邪魔しました~。





DSC05795.jpg




[グリル一平@新開地]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2009-12-28│
  • Category:洋食

洋食の朝日@花隈

車で実家に帰るときはどうしてもツキモノの寄り道。
元町の自転車屋さんで自転車を物色したいなと思ってて、
ついでに花隈で車を駐めて“洋食の朝日”さんへ~。





DSC05018.jpg
昔ながらの洋食屋さんとか食堂といった感じの佇まい。
この辺りの大学受験予備校に通ってたときに初めて来て、
大学時代もたまに来るようになりました。
ただ、今は生活圏が神戸から離れてしまったので
こうやって何か用事でもないとなかなか。。





DSC05017.jpg
14時過ぎに着いたから並ばずに入れるかなと思ってたら
まさかの2グループ案内待ち~。
外で待ってる間、店頭のディスプレイを見てかなり目移ろい・・・



で、14時半頃に席に着くことができたんやけど
ランチタイムの15時ぎりぎりまで
お客さんが途切れることなく入ってきてびっくり!



店内は、年季の入った4人掛けのテーブルがいくつか並んでて
お客さんが多いので相席は当たり前な感じ。
大学生ぐらいの若いカップルから3世代の家族連れまで
まさに老若男女問わずといった客層の広さです。





~メンチカツ~
DSC05014.jpg
さて、店頭のディスプレイを見て何を食べるか迷ったけど
今日のランチはこのお店にしようと思ったときに
最初に頭に浮かんだメンチカツをオーダーすることに♪
山盛りご飯とお味噌汁がセットになっています。





DSC05013.jpg
ボール状のかわいらしいメンチカツが5つ!
添えてあるのは千切りキャベツとトマト、自家製のポテサラ。
デミグラスソースがかかってて食欲をそそられます・・・





DSC05016.jpg
だからといって、勢い余ってかじりつくなんて
お行儀の悪いことはしてはいけません!
(かじりついて火傷した苦い記憶があるだけ・・・)


お箸で割ってみると揚げたての衣のいい音♪
さっそく口に運ぶとサクサクジューシーで(゚Д゚)ウマー!
デミグラスソースとの相性も抜群で(゚Д゚)ウマー!
デミグラスソースをちょっと垂らした白いご飯も(゚Д゚)ウマー!




久しぶりに来たけど、相変わらずの美味しさ!
そしてお客さんの数の多さと客層の広さでした!
またたまにお邪魔したいお店ですね☆





【洋食の朝日】
住所 → 神戸市中央区下山手通8-7-7
営業時間 → ランチ 11:00~15:00
        ディナー 18:00~21:00(L.O.)
定休日 → 木曜
参考HP → http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28000591/


Pagetop

[Edit]

  • 2009-07-26│
  • Category:洋食

らいむらいと@市ヶ谷 【東京徘徊記録⑫】

友達が持ってた関東中心のグルメな雑誌を見てたら
ハンバーグの特集で1位になってるお店が
靖国神社の近くにあるみたいだったので
土曜日のランチタイムにお邪魔してみることに♪


JR市ヶ谷駅から東のほうに行くと飲食店が増えてきて
靖国通の1本南側の筋に“らいむらいと”さんはあります。





DSC04043.jpg



[らいむらいと@市ヶ谷 【東京徘徊記録⑫】]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2008-05-19│
  • Category:洋食

ランチ@アシェット

1週間以上前なので記憶があやふやになりつつあるけど・・・


南京街にある洋食屋さん「アシェット」でランチ~。
2階にある「伊藤グリル」がプロデュースしてるお店で、
リーズナブルな価格で「伊藤グリル」の味が楽しめます!


DSC01045.jpg


[ランチ@アシェット]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2008-04-20│
  • Category:洋食

コロッケ次郎

大阪駅前にある第1~4ビルはB級グルメの宝庫??
そろそろ開拓せにゃならんなと思いつつ
なかなかランチに行く機会もないので放ったらかしー。


そんな中、梅田で1人晩ご飯を食べることになったので
開拓がてら行ってみることにしました。


今回お邪魔したのは第3ビルの地下1階にある「コロッケ次郎」
失礼ながらお店の名前からして早くもB級な臭いがプンプンします☆






[コロッケ次郎]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2008-04-18│
  • Category:洋食

欧風料理 グリルマルヨシ

前回うまうまハンバーグをいただいた「グリルマルヨシ」で
今度はミンチカツが食べたくなったので早速いったきました~!


前回は週末に行ったのでお店に入るまでに少し待ったけど、
平日の夜にいったところカウンターがあいててすぐ座れた♪


迷わずオーダーしたのはコチラ!



DSC00706.jpg

[欧風料理 グリルマルヨシ]の続きを読む

Pagetop


プロフィール

mofu

Author:mofu
はじめまして。
カフェとか雑貨屋さんが
大好きなmofuです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

FC2カウンター

ブログ内検索

気になるお店はどこでしょう?

ブログマップ

ブロとも申請フォーム

コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文: