fc2ブログ

[Edit]

カフェ・オーディネール@下北沢

フリーバード”さんでランチをいただいてから
またお店をぶらぶらして下北沢の駅の南北を行ったり来たり。





DSC04579.jpg
この日は結構日差しもキツくて暑かったので、
ランチを食べる前から目をつけていたカフェ
“オーディネール”さんでちょっと涼んでから帰りましょう~。





DSC04578.jpg
大き目のハコでポップで明るい雰囲気を想像してたけど
階段をあがってドアの小窓から店内を覗きこむと
薄暗い感じで横長のカウンター席が見えて
おじさんが1人、コーヒーを飲んでます。





DSC04577.jpg
キッチンの棚にはCDと古本がズラリと並んでいて
BGMはジャズとかっこいいお店でした!
さっきの“フリーバード”さんの雰囲気も好きやけど
ここの雰囲気もそれに劣らず好きです★





DSC04575.jpg
豆乳のカフェラテとケーキをオーダー。





~カフェラテ(豆乳)~
DSC04576.jpg
こんな濃厚な豆乳ラテは初めてかもー!
スタバのソイラテで十分美味しいと思うけど
豆乳もエスプレッソも濃厚で(゚Д゚)ウマー!





~クラシックホワイトショコラ~
DSC04573.jpg
名前を見ただけではどんなケーキか想像つかんかったけど
ホワイトチョコとバターを贅沢に使ったケーキ。
どっしりとしたシフォンケーキみたいな印象?
ホワイトチョコの甘さがカフェラテとよく合います。



久しぶりの下北沢はやっぱりいいなー!
カフェも雑貨屋さんも服屋さんも
色んな表情のお店があるから見てるだけでも楽しい♪
ま、概ね見てるだけでは終わりませんが・・・
また遊びにきます!!





【cafe ordinaire】
住所 → 東京都世田谷区北沢3-25-1 下北沢MTビル3-4階
営業時間 → 12:00~23:00
定休日 → 月曜(休日の場合は火曜)
お店HP → http://www.cafeordinaire.net/
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

フリーバード@下北沢

東京2日目は6月に行きそびれた下北沢へ~。
13時を過ぎてからランチのお店を探してふらふらして、
行き着いたのは多分去年来たときも
気になってはいたけど入れなかったお店。
“フリーバード”さんでお昼をいただきます。





DSC04571.jpg
白と木目を基調としたシンプルな内装でかなり好み~。
1階はほぼキッチンだけやけど、2階には20席ぐらい。
大きな窓が特徴的なお店で
席によっては井の頭線の電車が見えます。


5種類ぐらいのデリの中からメインを2つ選んで
ライスorパン、サラダ、スープ、ドリンクがセットになってる
デリプレートランチをいただきました!!





DSC04565.jpg
まずサラダとスープが運ばれてきます。
スープはアツアツのコンソメスープ。
サラダはシャキシャキでドレッシングが美味しかった~。





DSC04566.jpg
全部のお皿が出揃うとこんな感じ。
選んだお惣菜は、しょうが焼きと、チキンのトマト煮。
いろんなものを少しずつ食べれるのが嬉しい☆





DSC04569.jpg
しょうが焼きは思ってたよりもオトコマエな味付けで
パンじゃなくてライスにすればよかったと少し後悔・・・





DSC04570.jpg
でも、パンを選んだのはこうやって食べるため!!
柔らかく煮込まれたチキンと野菜を乗せると
スープがパンにしみこんで(゚Д゚)ウマー!
なんか最近トマトを使った料理が大好きになって
ミネストローネとかトマト煮込みとかに目がありません・・・





DSC04572.jpg
食後にセットのアイスコーヒーをいただきます。
14時ぐらいでランチとカフェの間の時間やったから
お客さんも少なくてかなりのんびり~。
上質な時間を味わうことができました♪





【Cafe&Bar free bird】
住所 → 東京都世田谷区北沢2-25-4
営業時間 → 11:00~24:00
定休日 → 火曜
お店HP → http://freebird-shimokitazawa.com/

Pagetop

[Edit]

エスプレッサメンテ・イリー@有楽町

ブラスト!”の興奮さめやらぬ中・・・
お目当てのカフェを探す余裕もなく東京に来たので
有楽町の本屋さんで“Hanako”を購入~。


この日は19時に晩ご飯の待ち合わせをしていて
吉祥寺とか下北沢に行くにも微妙な時間だったので
とりあえずお茶でも飲みながらHanakoを読むことに。





DSC04558.jpg
有楽町イトシアにある“エスプレッサメンテ・イリー”さん。
名前の通り“illy”のエスプレッソを提供するお店~。
京都駅や品川駅にも入ってるから帰りにでも寄れるし
そもそも梅田や難波にもあるからいつでもいけるんやけど
行ってみたいな~と思ってたので入ってみることに。





DSC04563.jpg
カプチーノと、レモンのタルトが気になったのでオーダー。
ものすごく勝手なイメージやけど
この食器やトレイがなんともイタリアンバールっぽい。





~カプチーノ~
DSC04559.jpg
若いバリスタさんが手際よく作ってくれます。
しっかり濃厚で美味しい~





~タルト・ディ・リモーネ~
DSC04560.jpg
タルト生地はしっとりとした感じで柔らかめ。
レモンのタルトって初めて食べたけど
ここのはめちゃくちゃレモンの味がする!!
結構甘いのかなとあまり期待せずにオーダーしたのに
甘すぎず爽やかな酸味で(゚Д゚)ウマー!



美味しいコーヒーとケーキでゆっくりくつろぎながら
しっかり翌日以降の下調べができました 笑





東京1日目の夜は、東京に転勤してがんばっている
会社の同期たちの“お見舞い”です。
みんな新しい環境に飛び込んで色々とあるみたい。
ただ、わたくしに手招きをしないように・・・





【espressamente illy 有楽町イトシア店】
住所 → 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1F
営業時間 → 7:30~23:00
お店HP → http://www.espressamenteilly.jp/

Pagetop

[Edit]

ブラスト!

どこかで夏休みを消化しないといけない!
大阪・兵庫で見逃した“ブラスト!”が見たい!
6月に行けなかった東京のお店に行きたい!
6月に東京で仲良くなった人たちと呑みたい!



そんな思惑をもれなく全部つめこんで
8月後半に東京ツアーを決行します★





DSC04535.jpg
13時ごろに有楽町に着いて東京国際フォーラムへ。
なんとバカでかい建物でしょう・・・
たしかにフォーラムと呼ぶとふさわしい
豪華で凝ったデザインの建物が並んでます。





DSC04540.jpg
で、コンサートの会場はここのCホール!
奮発してS席をとったので1階の16列目で
真ん中よりやや後ろとはいえ十分満足な席~。
今気がついたけど、タマちゃんプレゼンツなのね・・・





DSC04537.jpg
ポスターだってかっこいいんです。
どんなステージかほんまに楽しみ!!



開演前、舞台の中央にはスネアドラムが1台。
両サイドにはティンパニが1台ずつ。
パーカッションだけのラテンぽい音楽が流れてます。
そして、唯一の日本人プレイヤーの
石川直さんが登場してコンサートの幕開け☆



最初は流れてる音楽にあわせてスネアを叩いてたけど
だんだん音楽がフェードアウトしてスネアだけが残ります。
なんだか聞き覚えのあるリズム・・・



そう、ラヴェルの「ボレロ」のリズム!!
そうしてるうちに舞台袖から続々とホーンセクションが登場~。
ティンパニやパーカッションも出てきます。



妙な動きダンスをしながらラッパを吹いてたり、
ジャンプしながらシンバル叩いたりしてるわ・・・
なんかよくわからんけどすげー!!
しょっぱなから最高のパフォーマンスで泣きそうでした・・・



途中、パーカッションだけのトリッキーな演奏もあって、
特にスネアのバトルは圧巻でした!!





DSC04546.jpg
コンサートの中休みには、建物の入口付近で
パーカッションの人たちだけが出てきて
まさかの椅子とバケツを使った演奏~。
ここは撮影・録音OKだったのですごい人だかり・・・
負けずに人を押しのけて少しでも前に!笑


石川さんも、他のパフォーマーの方も、
とても陽気でユーモアがあって楽しい余興でした☆



コンサート後半もノリノリの演奏で
最後の曲はホーン隊が客席に下りてきて
四方八方を囲まれて大迫力の演奏に感動!!
やっぱり観にきてよかった~~♪

Pagetop

[Edit]

かわいいやつ


我が家(正確には実家)にかわいいやつがやってきました。
体長はまだ30cmぐらいかな?
犬が苦手なはずの祖母もかわいがっている
ヨークシャテリアのノアくんです。





DSC04531.jpg
このつぶらな瞳で見つめられると
いたずらしても許してしまいそう・・・
それを利用してやりたい放題~。
指とかにガツガツ噛み付いてきます。





DSC04527.jpg
実家に帰ったらしばらくはオリの前に寝転んで
ノアくんをいじって遊ぶ日が続きそうです 笑

Pagetop

[Edit]

トラマル@京町堀

いまだに1ヶ月半前の記事をアップしてるんですが・・・


7月25日、天神祭の花火の日は姫路にいて。
同日に姫路にあった花火の瞬間は居酒屋にいて。
8月1日のみなと神戸花火大会の日も姫路にいて。
野暮用メールの返事に添付された写真で
今シーズン初めて花火を見ます・・・


そして8月8日の淀川花火大会の日も
そうとは知らず先輩とご飯食べに行く約束が・・・
創作和食をリクエストされたものの思いつかず
なんとなく京町堀の“トラマル”さんに夜初潜入~!!





~つきだし~

海老のすり身のお団子に餡がかかったもの。
優しい味付けでしょっぱなから美味しかった~。





~ざる豆腐~
DSC04520.jpg
ダシ醤油と赤穂の塩でいただきます。
お塩で食べるの初めてやったけど
豆腐の味が強調されていい感じ♪





~フルーツトマト~
DSC04519.jpg
小ぶりやけど色鮮やかなフルーツトマトに
シークァーサーのジュレが添えられています。
さっぱり美味しかったけど、やっぱり少し値は張ります。
個人的には“コアラ食堂”さんのコレに軍配☆





~夏野菜の湯葉巻き~
DSC04521.jpg
奥に見える玉子焼きみたいなのがそれです。
細かく刻んだ野菜が湯葉に包まれていて
手前にある海苔の佃煮みたいなのをつけていただきます。
湯葉も美味しかったけどそれ以上に
この海苔が(゚Д゚)ウマー!
白いご飯が食べたくなります・・・





~豆腐と湯葉のサラダ~
DSC04524.jpg
最初から甘い醤油がかかってたみたいやけど
さらにフランス産の塩かオリーブオイルをかけていただきます。
醤油にオリーブオイル!?と思ったけど
すっごいフルーティーな味になって(゚Д゚)ウマー!
これは意外な組み合わせです!!





~タイメシ焼きおにぎり~
DSC04525.jpg
このおにぎりがデカいんです・・・
香ばしくて美味しかったけど
タイメシといえばやはり四ツ谷の“やくみや”さん。
思い出したらまた食べたくなってきました・・・



お豆腐と野菜が中心のヘルシーな晩ご飯やったけど
満腹になったし普段あまり来ないお店に来れて満足♪
ごちそうさまでした!!





【natural dining TORAMARU】
住所 → 大阪市西区京町堀1丁目13-23
営業時間 → ランチ 11:00~17:00(L.O.16:00)
        ディナー  18:00~24:00(L.O.23:30)
お店HP → http://www.na-toramaru.com/
過去の“natural dining TORAMARU”はコチラ 

Pagetop

[Edit]

カフェ・サロウ@兵庫県庁前

兵庫県庁のすぐ近くにある“カフェ サロウ”さん。
官公庁街で無機質な建物が多い一体に
ポツンと建っている1棟の古い町屋。
これまた町屋リノベーションのカフェです。





DSC04497.jpg
外観は黒で統一されてて一見すると和風~。
でも中に入ると一転、モダンな雰囲気のお店です。





DSC04498.jpg
ランチも日替わりで何種類かあるみたいですね~。
今日のメニューが楽しみです★





DSC04509.jpg
店内も、壁・床・インテリアは黒で統一。
結構奥行きがあるし2階席もあるみたいで
外観以上に大きなお店みたいです。





~カレープレート~
DSC04499.jpg
パンが人気なのは色んなブログで見て知ってたけど
そのパンがいただけるサラダプレートは
あまり好みのメニューじゃなかったので
カレープレートをいただくことに~。





DSC04501.jpg
カレーは3種類から選べたんやけど
ツナのカレー+バターライスをチョイス!
パプリカが乗ってるあたり、夏っぽいです★





DSC04505.jpg
さっそくバターライスにカレーをかけていただくと
(゚Д゚)アマー!(゚Д゚)カラー!
甘さと、少し遅れてくる辛さが最初から強烈!!
たしか吉祥寺の“イルカッフェ”さんのカレーも
甘さを感じるカレーやったと思うんやけど
この甘さは何からきてるんやろ(?_?)
野菜から出た甘さやったらすごいなぁ・・・





DSC04506.jpg
食後のコーヒーはアイスコーヒーをお願いします。
ミルクとシロップが入ったビンが大きくてびっくり 笑



静かな店内で1人のお客さんが多いのは
必要最低限の接客で放置していただけるから?
自分を含めて、読書をしたりまったりされてる方ばかりでした。





【cafe SALLOW】
住所 → 神戸市中央区中山手通5丁目1-21
営業時間 → 11:00~20:00
定休日 → 月曜
お店HP → http://www.geocities.jp/cafe_sallow/index.html

Pagetop

[Edit]

メイズダイニング

下書きを書いたままほったらかしのがもう1つ。
今さらながらとりあえずアップだけしておきましょう!!




仕事帰り、ひさびさに“メイズダイニング”さんにお邪魔します。
今までは夜のバータイムに行くと
おばんざいが1品出てくる代わりにかかっていた
チャージ300円がなくなったようで
気軽に立ち寄れるようになりました♪





DSC03560.jpg



[メイズダイニング]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

  • 2009-09-21│
  • Category:麺類

秀一ラーメン&かどや食堂

かなり前の話になるけど(半年ぐらいやったような気が・・・)
“秀一ラーメン”さん、“かどや食堂”さんという有名なラーメン屋さん。
アップしないままデータが埋もれてたのでアップしておきます。





DSC02963.jpg

[秀一ラーメン&かどや食堂]の続きを読む

Pagetop

[Edit]

カフェ・ネスト@谷町六丁目

谷町6丁目駅の北側にある“カフェ・ネスト”さん。
仕事帰りに歩いていけないこともない場所です。
お隣の“そば切り蔦屋”さんでお蕎麦を食べて
こちらでお茶するという野望を抱いてたんやけど
わりと帰りが遅くなりがちで未だ実現せず。。


ロータスルーツ”さん、“モール・ホソイ・コーヒー”さんと、
この日はすでにカフェ巡りを満喫してるわけやけど
せっかくのチャンスなので行ってみることにしました★





DSC04489.jpg
こちらのお店も長屋リノベーション。
白と木目を基調としたシンプルな内装に、
掛け軸とかアートとかが飾られていて
今と昔、和と洋が融合したような空間が広がってます。





DSC04483.jpg
カフェラテと・・・
どのケーキにするかすっごい迷ったけど、
もはやケーキを食べるかどうかは迷う余地がなく
至極スムーズな意思決定がなされておりました。





~カフェラテ~
DSC04484.jpg
しっかり濃厚なカフェラテ~。
あくまでも個人的な感覚でしかないけど、
こういうカフェラテを出すお店はアタリが多いです。





~クルミのタルト~
DSC04487.jpg
ケーキはチーズケーキが人気のようやけど
抹茶ケーキ、チョコとヘーゼルナッツのケーキ、クルミのケーキもあって、
悩みに悩んで選び抜いたのはクルミのタルト☆


表面に乗ってるのはクルミ、アーモンド、
そしてざらめ砂糖がかかったスライスアーモンド。
クルミが少ないなと思って食べていってると
タルト生地の中にゴツゴツとしたのがいっぱい!!


表面に砂糖がかかってる分、タルト自体の甘さは控えめで
しかもクルミの苦味と、砂糖の甘さが絶妙にマッチしてて
そりゃもう激しく(゚Д゚)ウマー!
ワタクシ的には満点(゚Д゚)ウマー!



チョコとヘーゼルナッツのケーキも気になったけど、
とりあえず今回はこれを選んで大正解♪
ベーグルとスープのセットなんかもあるみたいなので
やっぱり仕事帰りに足を伸ばしてまた来よう~。
お隣のお蕎麦屋さん“蔦屋”さんにもね。





【cafe nest】
住所 → 大阪市中央区内久宝寺町2-7-12
営業時間 → 10:00~21:00
定休日 → 木曜
参考HP → http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270204/27003057/

Pagetop

[Edit]

ブーランジェリー・ラボ・フィセル@南堀江

モール・ホソイ・コーヒー”さんでコーヒーを飲んでから、
この後どうしようかと行き当たりばったりのワタクシ・・・



とりあえず淀屋橋まで戻って地下鉄の料金表を眺めて
ココだとひらめいたところに行くことに 笑
幸い、この日は金曜日でノーマイカーフリーチケットが使える日。
600円で地下鉄乗り放題となれば使わない手はないでしょう!!



というわけで、“Hanako”曰く最旬エリアの「南堀江の西」、
つまり西長堀駅のあたりに向かうことにします。



ま、わたくしがこの駅に降り立つ用事といえば、
たまにお世話になってるスーツの仕立て屋さんを除くと
ほぼ、愛してやまないリュスティックのため。
そう、“ブーランジェリー・ラボ・フィセル”さんのパンです。



この日は夜にちっちゃな同窓会が予定されてたので
お土産に押し付けがましくリュスティックを購入~ 笑
そして冷蔵庫はパンでいっぱいにもかかわらず・・・





DSC04492.jpg
自分用に、名前は忘れてしまったけど
伊予柑ピールのパンと、黒胡麻のパンも購入~~





DSC04496.jpg
生地に伊予柑の皮が練りこまれてるだけかと思ったら
中にマーマレード状の伊予柑がどっさり!!
ほどよい甘みと苦味で(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
こういうパン好きー!





DSC04495.jpg
黒胡麻のパンも、中に黒胡麻の餡がぎっしり!!
胡麻の量もさることながら風味も濃厚で美味しい★





DSC03554.jpg
でもやっぱりこれには勝てません。。。
ワタクシの中では最強のリュスティック!!
軽くトーストしてオリーブオイルと塩コショウでいただきます。
外はパリパリ中はモチモチ(゚Д゚)ウマー!
抜群に(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウンマー!
やっぱこれだね~~。



こちらのお店に買いにきたのは4回目にして、
直近3回はリュスティックを4,5袋まとめ買いしてるので
スタッフの方も顔を覚えてくださったのか、
「いつもすいません~」と言われてしまった(^^;
ま、恥ずかしいけど何度でも来させていただきます!!




さて、時計の針は15時半。
もう1軒カフェハシゴできるかな?





【boulangerie labo ficelle】
住所 → 大阪市西区南堀江3-12-26
営業時間 → 11:00~19:30くらいまで(売り切れ次第終了)
定休日 → 月・土・日曜・祝日
お店HP → http://ameblo.jp/labo-ficelle/
過去の“boulangerie labo ficelle”はコチラ →  

Pagetop

[Edit]

モール・ホソイ・コーヒー@淀屋橋

西天満の“ロータスルーツ”さんをあとにしてから
“星霜”さんに行ってみようと思ったけど
さすがに歩いて行くには暑すぎ&遠すぎて・・・


でも何だかんだで淀屋橋まで歩いて
淀屋橋odonaでちょっと涼んでから芝川ビルへ~。
久々来店の“モール・ホソイ・コーヒー”さんです。
(これだけ歩いたら普通に“星霜”さん行けたかも?)





DSC03312.jpg
画像は前回の記事のを流用~。
平日だからか14時半でもお客さんは疎ら。
ゆっくりとできそうです♪





~ホソイ・ブレンド・スペシャル~
DSC04478.jpg
前回と同様、ブレンドコーヒーをオーダー。
冷やしコーヒーなんてメニューもできてたけど
ここで負けては(何に?)いけません!!


スタイリッシュなカップ&ソーサー。
そして、いい香りで(゚Д゚)ウマー!
この喉を通ったあとに残る何ともいえない後味が好きです。



で、「お替わりください」と口が勝手に・・・



店内は冷房が効いてて快適やったことを差し引いても、
そして平日のカフェ巡りという幸福の極みで
ワタクシのテンションがマックスだったことを差し引いても、
この暑い日に熱いコーヒーを立て続けに2杯も飲めるもんなんやね。



ところで、あの“ブーランジュリ・タケウチ”さんの
パンやスイーツを扱ってるのもこのお店のニクいところ。
この日は、前回食べたタルトだけではなくプリンもあって
ついつい誘惑に負けてオーダーしてしまった。。



しかし2杯目のコーヒーが出てきても、プリンは出てこない・・・
ま、夜は飲み会もあることやしダイエットもせなあかんから
今回は食べるなということかなと。




そう思ってたら、「あ、プリン頼まれてました?」とマスターさん。




「あ、はい・・・」




・・・( ̄  ̄;)




~プリン~
DSC04480.jpg
というわけで結局がっつりいただくわけです。
これが小さいながら濃厚で(゚Д゚)ウマー!
結構甘いけど、玉子の味がしっかりしてて美味しい~。
やっぱり食べれてよかった 笑



平日のカフェは幸せ~~♪
ささっ、次いきましょー 笑





【mole hosoi coffee】
住所 → 大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビルB1F
営業時間 → 10:00~20:00
定休日 → 月曜・祝日
参考HP → http://shibakawa-bld.net/story/2008/10/molehosoi_coffee_1.html
過去の“mole hosoi coffee”はコチラ →

Pagetop

[Edit]

ロータス・ルーツ@西天満

ジュエン・デリカフェ”さんで晩ご飯を食べて
カフェの居心地のよさを再認識~♪
仕事が休みだった翌日もカフェ巡りだーーー!!!



まずは“Hanako”によると最旬エリアの西天満。
1号線が通ってるイメージしかなかった西天満やけど
“西天満ミツバチ堂”さんや“無茶空茶”さんなど
知ってる限りでも人気のお店がいくつかあります。




DSC04476.jpg
で、この2軒のランチも行ってみたかったんやけど、
たまたま最初に前を通りがかった“ロータスルーツ”さんへ☆
これまた最近流行の長屋リノベーションです。




DSC04470.jpg
店頭の黒板に書いてあったランチメニューの
「夏野菜」「チキン」「煮込み」という単語だけに反応して
本日のランチをオーダーしてみました。


最初に出てきたお水のグラスがきれいでうっとり 笑
しばらくして出てきたのは、雑穀米のご飯と
メインとサラダが乗ったプレート。





DSC04473.jpg
ふっくらもちもちのご飯は10穀米らしい。
香ばしくておいしい~。





DSC04471.jpg
見るからに夏らしい色鮮やかな一皿♪
左側に写ってるのはトマトとレタスのサラダに、
さっぱり美味しいレンコンのピクルス。
お店の名前とかけてるんかな?


そして右側には、ナス、パプリカなどの夏野菜と
チキンを煮込んだ料理で結構なボリューム!
しかもめちゃくちゃ柔らかく煮込まれてて
優しい味付けで(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!





DSC04475.jpg
夏野菜とチキンを煮込んだスープも
野菜のみじん切りがたっぷりなんやけど、
不思議な後味が残って美味しいな~と思って。


ニンジンでもなくタマネギでもなく・・・
それならきっとこの黒いキノコみたいなのだと思ったら
なーんとオリーブじゃないですか!!
わたくしオリーブはそんなに好きじゃないんですが、
不覚にも(?)めちゃくちゃ美味しくいただきました☆


お店を出るときに改めて黒板を見ると
確かに「夏野菜とチキンのオリーブ煮」と・・・
これ見てたら頼んでなかったやろうから結果オーライ♪
ほんと疲れた胃に優しいランチでした。



店内にはギャラリースペースがあったので
コーヒーでもいただいてのんびりしようかと思ったけど
この日のカフェ巡りはまだまだ始ったばかり!
また来りゃいいやと思ってお店を後にしました~。





【solar gallery cafe shop LOTUSROOTS】
住所 → 大阪市北区西天満3-3-4
営業時間 → 12:00~19:00
定休日 → 月・火曜
お店HP → http://www.lotusroots.org/

Pagetop

[Edit]

ジュエン・デリカフェ@浮田

新しい部署にきて初めての月末。
仕事がだいぶハケてきたので1日休みを取って
前日は久しぶりに仕事帰りに徘徊~~♪


職場からずっと歩いて天神橋筋商店街を通って
中崎町の“コンフィデンスカフェ”さんに行こうと思ったら
見事に定休日とぶつかってしまったー・・・


とぼとぼと天五中崎通商店街を引き返して
途中で折れて最近アツい浮田のほうへ~。
コアラ食堂”さんの姉妹店ですぐ近くにある長屋カフェ
“ジュエン・デリカフェ”さんに突入します☆




~ジンジャーエール~
DSC04465.jpg
手作り感あふれるかわいらしいメニュー。
ドリンクが意外と安い~。


それよりもこの日のお目当てはサンドイッチ!!
ボリューム満点なうえに具のバリエーションも豊富で
軽く10種類ぐらいはあったかなぁ!?
気になってた福島のビストロ“大西亭”さんの
うまうまパテ・ド・カンパーニュのサンドイッチもありました。





~豆腐ハンバーグサンド~
DSC04467.jpg
ただ、あの肉肉しいパテを食べる気分ではなかったので
若干ヘルシーな感じがする豆腐ハンバーグの
サンドイッチをオーダーしてみました☆
アツアツのポテトが添えられています。





DSC04468.jpg
見てくださいこの重量感!!
軽くトーストされたパンの間に
シャキシャキレタスと分厚いハンバーグ!!
かわいらしく木串を指して固定されています。


そのかわいらしさとは裏腹に
なんとまぁ食べにくいこと・・・( ̄□ ̄;)
口を思いっきり開いてかじりつかないと食べれません。。
ま、こうゆうとき野郎でよかったと実感するのです 笑


・・・で、食べた感想が遅くなりましたが
豆腐ハンバーグ(゚Д゚)ウマー!
ちょっと濃い目のタレが食欲をそそります!!
ポテトもアツアツで塩がきいてていくらでも食べられそう~。


この日は食べなかったけど“大西亭”さんのパテのサンドはじめ
他のサンドイッチのメニューやパンケーキも食べてみたいなー!!
浮田に出没する頻度が増えそうです♪





【juen delicafe】
住所 → 大阪市北区浮田1-1-13
営業時間 → 11:30~23:00(L.O.)
定休日 → ほぼ無休 たまに不定休
お店HP → http://www.h7.dion.ne.jp/~juen/
参考HP → http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27011992/

Pagetop

[Edit]

  • 2009-09-01│
  • Category:麺類

馳走うどん 麺ダイニングらぐ@京橋

以前、高津の“白庵”さんで感動的なうどんに出会ってから、
巷で大人気のうどん屋さんをいくつか回りたいなと。
その中でも特に食べたかったのが情熱系!!
梅田の“情熱うどん讃州”さんと、その流れをくむお店です。


中途半端な時間に仕事が終わって帰る日があったら
絶対に行ってやろうと思ってた京橋のうどん屋さん、
“馳走うどん 麺ダイニングらぐ”さんも
オーナーが“情熱うどん讃州”さんから独立された方らしいです。




DSC04456.jpg
外見も店内もまさに和風のダイニング!
うどん以外のお酒のアテ的なメニューも充実してます★



~鶏天ぶっかけ 半熟玉子天トッピング~
DSC04450.jpg
今回も鶏天と半熟玉子天のどちらも捨てがたかったので
鶏天ぶっかけうどんに半熟玉子天をトッピング!!





DSC04452.jpg
見事に美しく盛り付けられたうどんは真っ白でピカピカ!!
さっそくズルズルっと勢いよく食べてみると
驚異的なコシのぐにゅぐにゅ麺で
“白庵”さんに劣らず(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!




DSC04454.jpg
鶏天は、外はサックサク、中はふんわり柔らかくて
ダシにつけなくても下味だけでも(゚Д゚)ウマー!
しかも大きなのが4切れも入っててこれはお得~!




DSC04453.jpg
半熟玉子天はぷるんぷるんの感触で
割ってみるともちろん黄身がトロ~リ。
ぶっかけダシを絡めて食べると(゚Д゚)ウマー!




“白庵”さんも美味しかったけど、ここも負けてないっ!!
京橋やったらいつでも寄れるし、楽しみなお店がまた1つ増えました♪


次はぶっかけじゃなくて、おだしのうどんが食べたいなー。
でもカレーうどんも食べてみたいなー・・・
ま、食べたいメニューの数だけまた来よう 笑





【馳走うどん 麺ダイニングらぐ】
住所 → 大阪市都島区東野田町2-9-1 菊本興産ビル1F
営業時間 → ランチ 11:30~14:30
        ディナー 17:30~22:00(L.O.21:30)
参考HP → http://r.gnavi.co.jp/c988700/

Pagetop


プロフィール

mofu

Author:mofu
はじめまして。
カフェとか雑貨屋さんが
大好きなmofuです。

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

FC2カウンター

ブログ内検索

気になるお店はどこでしょう?

ブログマップ

ブロとも申請フォーム

コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文: