fc2ブログ

[Edit]

プチブレ@六甲

ふと思い立って六甲をぶらぶら~。
最近は自宅と実家を行き来するときに
潮らーめんの“しゅはり”さんに寄るぐらいやけど
ひさしぶりに六甲の街をゆっくり歩いてみました。



微妙にランチ難民になってしまったので
学生時代によく溜まり場として使ってた
なつかしのモスバーガーでお昼を済ませます。



さてさて、阪急六甲の山手にあった
カフェ&パティスリー“テテ・アテテ”さんが閉店してたり
(代わりに、六甲登山口の交差点の手前に
“リトルツリー”というカフェ&バーをオープンされたとか・・・)
新しい建物ができてたり空き地ができてたり。
ま、3年前から変わったところもあるけど
懐かしい雰囲気がそのままで安心しました☆





DSC04880.jpg
で、学生時代の後半からたまーにお邪魔してた
“プチ・ブレ”さんでパンを買って帰ることに♪
たしかここって“テテ・アテテ”さんの姉妹店だったような・・・





DSC04885.jpg
3種類のパンを購入~。





~フランスあんパン~
DSC04890.jpg
丸いパンの中にはたっぷりのつぶあん!
塩気のある生地と優しい甘さのつぶあんがベストマッチ☆





~ナッツのデニッシュ~
DSC04897.jpg
デニッシュの真ん中にダマンドクリームと
クルミ、アーモンド、ピスタチオ・・・
ザクザクとした食感で(゚Д゚)ウマー!
これだけ入ってたらテンションあがります♪



今回たまたま写真とってないんやけど
最初の写真の奥に写ってるクルミのバゲットも
少し温めて食べたら香ばしくて(゚Д゚)ウマー!
バターをつけると最高においしかった☆




街の小さなパン屋さん。
どんどん人気が出ていってるみたいやけど
ほのぼのとした雰囲気のままでいてほしいお店です。





【Boulangerie petit ble】
住所 → 神戸市灘区山田町1-2-3
営業時間 → 8:00~18:00
定休日 → 水曜、月2回木曜
参考HP → http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280108/28002207/
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

玄三庵@肥後橋

水曜と金曜は早く帰るようにと言われる我が社というか部署。
残業の削減等の趣旨だとは思われますが、
特に金曜の午後になると某氏のテンションがあがり
夕方には謎の準備運動が始まります・・・


そんな雰囲気を察して(というかハッキリわかるので)
予定がなければ半ば諦めの境地に立つのです。


子曰く、「今宵予定なき者、呑みに行かむ。」
果たしてお誘いあり、皆人、随行す。。。


文章が文語体になるぐらいガッカリしつつ
職場近くの韓国風焼肉がウリの居酒屋へ~。
かなり脂っこかったけど旨いとご満悦の某氏の
ゴキゲントークはアンストッパブルな3時間半コースでした。





DSC04879.jpg
そんな翌日は身体が野菜を求めている気がしたので
野菜中心の定食がいただける肥後橋のカフェ
“玄三庵”さんにお邪魔しました~。
淀屋橋からえっちらおっちら歩いて
少しでも脂肪を燃焼させないと・・・


こぢんまりとしたかわいらしいお店で
1人で来られてる人もいたので入りやすかった~。
「39品目の健康定食」ってのがあったので
とりあえずそれをオーダーしてみました☆





~飲む野菜サラダ~
DSC04874.jpg
お水とおしぼりと一緒に運ばれてきたのがコレ。
青汁みたいな味を想像してたんやけど
フルーツも結構使われてそうな野菜ジュース。
全くクセがなくって(゚Д゚)ウマー!





~39品目の健康定食~
DSC04872.jpg
そして程なく運ばれてきた定食。
ふっくらとしてて塩気がきいてる玄米ご飯と、
麦味噌のお味噌汁、そして野菜たっぷりのプレートです。





~メイン:なすとピーマンの肉詰め~
DSC04875.jpg
ピーマンに鶏(?)の挽肉を詰めて焼いたものに
オーロラソースがかかっています。
昨日の今日なのでお肉の量はこれぐらいで十分~。


それにしてもシンプルなメニューながら(゚Д゚)ウマー!
冷凍庫に挽肉が眠ってるので今度作ってみよう☆


なすにどうやって肉を詰めるのか興味深々やったけど
出てきたのはピーマンの肉詰めだけでした 笑






~デリ:かぼちゃのカレー炒め、ひじきと大豆のマリネ~
DSC04876.jpg
先日の“さらさ麩屋町パウサ”さんでいただいた
サツマイモのカレー和えに通じるものがある
かぼちゃのカレー炒めはスパイシーで美味しかった!
ひじきと大豆のマリネも優しい味付けでおいしい~。





~デリ:甘長の甘辛炒め~
DSC04877.jpg
甘長って何かなと思ったらとうがらしでした!
1つだけ辛いのがありましたΣ( ̄□ ̄;)!!





~ドリンクとデザート~
DSC04878.jpg
かわいらしいカップに入ったコーヒーと
ヘルシーデザートの定番・豆乳プリン!
ふわふわとろとろで(゚Д゚)ウマー!




39品目もあったのかどうか分からんかったけど、
メインに添えてあった野菜の中にも
ラディッシュやカリフラワーが入ってたし、
お味噌汁にも細かく刻んだ野菜がたっぷり入ってたし、
あと飲む野菜サラダにもきっとたくさん・・・



これだけ色々食べて総カロリーは570kcalとのこと。
栄養士さんと野菜ソムリエさんが考えた
日替わりの栄養たっぷりごはん。
疲れた胃に優しいランチでした♪





【健康cafe 玄三庵】
住所 → 大阪市西区江戸堀1-9-14 江戸掘双葉ビル1階
営業時間 → 月~金 11:30~21:00(L.O.20:30)
        土 11:30~15:00(L.O.14:45)
定休日 → 日曜・祝日
お店HP → http://www.genmian.lunch-box.jp/index.html

Pagetop

[Edit]

  • 2009-11-25│
  • Category:和食

京極スタンド@四条

ここら屋”さんをあとにして連れとも別れて
少しアルコールが入って怖いものなしだったので
気になってた“京極スタンド”さんに1人ハシゴ!!





DSC04870.jpg
店構えの写真はお店を出たあとに撮ったので
メニューのディスプレーが隠れてしまってるけど
レトロな佇まいで仕事帰りの背広族が多いイメージ。





DSC04869.jpg
店内は店内で、壁に張り巡らされた鏡やメニューの札、
天井の電灯や扇風機、大理石のカウンターに椅子など、
まさにザ・昭和という感じで懐かしい雰囲気~。
昭和の時代、ほとんど知らないけど 笑


客層は背広族や年配の方ばかりかと思ってたけど
意外にも女性のグループがいたりして。
いずれにしても1人でも入りやすい雰囲気です。





~生ビール(小)、やっこ~
DSC04868.jpg
ビールは大・中・小の3サイズ。
でも2軒目やし小で十分~。
冷奴の300円という値段にびっくりしたけど
それに見合うボリュームでまたまたびっくり。。





~イワシフライ~
DSC04866.jpg
イワシの開きのサクサクフライ。
レモンを絞ってタルタルソースを絡めて(゚Д゚)ウマー!





DSC04867.jpg
こんなレトロな伝票がまたかわいらしい☆




強烈に安いっていう勝手なイメージがあったから
正直1人で来ると高くつくな~と思ったけど、
この雰囲気は結構好きなのでたまにはいいかも♪





【京極スタンド】
住所 → 京都市中京区新京極通四条上ル中之町546
営業時間 → 12:00~21:00
定休日 → 火
お店HP → http://sutando.aa0.netvolante.jp/

Pagetop

[Edit]

  • 2009-11-23│
  • Category:和食

ここら屋@木屋町

さらさ麩屋町パウサ”さんでランチをいただいたあと
連れと合流して三条~四条あたりの服屋を巡りに巡って
お腹がすいたので“ここら屋”さんで晩ご飯~。


海老屋町(御幸町三条下ル)に本店があって
何回か前を通って気になってたお店。
店頭には八百屋さんのごとく京野菜が置かれていて
美味しいご飯がいただけそうです★





~野菜梅酒~
DSC04861.jpg
野菜がウリなだけあって梅酒のレパートリーにもこんなのが!
見た目は野菜ジュース、味も少し酸味のある野菜ジュース。
アルコールも入ってるのに、飲みやすすぎて怖い。。





~つきだし~
DSC04859.jpg
つきだしは、まさかの野菜スティック!
それにしても、ニンジンはともかくとして
カブや白菜がでてきたのにはびっくり!!
でもオーロラソースとお塩でいただくと
ジューシーで(゚Д゚)ウマー!
どれも噛めば噛むほど甘さが出てきます!!





~とんぺい焼~
DSC04862.jpg
豪快にカットされたネギが乗ったとんぺい。
焼肉みたいなのが玉子に包まれていて
意外とガッツリ系の料理やけど
これはこれで美味しい☆





~やきとり盛り合わせ~
DSC04863.jpg
軟骨、ねぎま、皮、せせり、ささみの5本。
ひさしぶりに食べたけど美味しゅうございました。





~ほっけ~
DSC04864.jpg
ほっけ好きの2人はオーダーせずにはいられません・・・
ちょっと小振りやけど身の引き締まった感じのほっけ。
ふっくらと焼き上げられてて(゚Д゚)ウマー!





~塩焼きそば~
DSC04865.jpg
想像してたような醤油でもなくポン酢味でもなく
なんだか絶妙の味付けで(゚Д゚)ウマー!
〆としては最高でした☆




新鮮な京野菜が売りのお店やのに
まともに野菜を食べたのはつきだしだけ?笑
御幸町本店ではランチもやってるので
今度機会があったらランチもいってみよう♪





【おうちごはん ここら屋 三条店】
住所 → 京都市中京区河原町三条東入ル中島町96-2 三条木屋町ビル1・2階
営業時間 → 17::00~24:30(L.O.)
お店HP → http://kokoraya.moss-co-ltd.com/index.html

Pagetop

[Edit]

さらさ麩屋町パウサ@三条

平日にお休みをいただいて京都をぶらぶら♪
京都で働いてる連れと午後から遊ぶことになったので
その前に三条あたりでランチでも・・・



でも、さらにその前に出町柳まで足を伸ばして
出町ふたば”さんに寄り道していくことに☆





DSC04871.jpg
平日にもかかわらずお店の前には人だかり・・・
今回は名代豆餅と、よもぎ大福を購入~。


翌朝に食べたけど、塩気のきいたお餅に
甘さ控えめなこしあん、たっぷりの赤えんどう豆!
やっぱり(゚Д゚)ウマー! 激しく(゚Д゚)ウマー!


普段は和菓子ってあんまり食べへんけど
これから温かいお茶と一緒に美味しくいただけますね☆





【出町ふたば】
住所 → 京都市上京区出町通り今出川上ル青竜町236
営業時間 → 8:30~17:30
定休日 → 火曜、第4水曜
参考HP → http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26001520/
過去の“出町ふたば”はこちら 












そして三条駅に戻って、改札を出て外に出ると
見えたのは残念なほど大雨の三条大橋・・・!


すぐに引き返して改札近くの百均で傘を買って外に出ると
見えたのは残念なほど快晴の三条大橋・・・!


なぜだーーー( ̄▽ ̄;)!!
でもコンビニで買わずに百均で買って正解★






で、気を取り直して河原町通と烏丸通に挟まれた区画を
ぶらぶらしてランチのお店を探します。
いくつか気になるお店やメニューがあったけど
界隈の有名店がいかほどのものなのか調査すべく
“さらさ麩屋町パウサ”さんにお邪魔しました~。


三条通の“よーじや”さんの角を北に曲がってすぐ、
古めかしい木造建築は昔は洋裁店だったとか。
それを改装した人気のカフェです。





DSC04854.jpg
1階の雑貨屋さんの脇にある階段をあがると
ゆるい感じの雰囲気の店内~青の窓枠がかわいらしい☆
木製の長テーブルの席と、まったりできそうな座敷、
そしてガラス張りのテラス席もあるようです。
今回は座敷があいてたので座敷に座らせていただきました!!





~Aランチ~
DSC04848.jpg
メニューを見て迷わずオーダーしたAランチ!
「若ドリの煮込み アンチョビとオリーブのトマトソース 娼婦風」
っていうながーい名前の料理がメインです。


それにしても見事なワンプレートランチ。
日替わりのメインに副菜2種類だけじゃなく
フライドポテトにサラダにバゲットに・・・
んもうお皿の上がえらいことになっています 笑
さすがにこの盛り付けは好き嫌いが分かれそうやけど
個人的にはこういう豪快なのもアリかなと。





DSC04849.jpg
こちらメインの若ドリの煮込み。
ほろほろになるまで柔らかく煮込まれた鶏肉に
濃厚なトマト味とオリーブのフルーティーな香り!
最近ハマってるお肉×トマト×オリーブやけど
やっぱりハズレなく(゚Д゚)ウマー!





DSC04850.jpg
副菜はマカロニサラダとサツマイモのカレー和え。
マカロニは若ドリのトマト煮込みと一体化してるけど
グニュグニュの食感で食べ応えあり。
あとサツマイモのカレー合えは
カレー風味のポテサラといった感じ?
意外とクセになる味で(゚Д゚)ウマー!





DSC04851.jpg
煮込み系の料理とパンがあったらついやってしまいます・・・
トマトソースがパンにしみこんで美味しい☆





DSC04853.jpg
食後にはオレンジとグレープフルーツのゼリー。
ドリンクはプラス100円して自家製チャイをチョイス。
いい香りがしてほっこり温まりました☆
ハチミツを入れるなんてはじめてやったけど
少し入れるとほんのりと甘さが増しておいしかったです。





美味しい料理にまったり空間。
さすがに人気のお店やなというのが率直な感想です。
いつかあの座敷で寝転んでみたいです・・・





【さらさ麩屋町PAUSA】
住所 → 京都市中京区麩屋町通り三条上がる弁慶石町38‐1
営業時間 → ランチ 12:00~15:00
        カフェ 15:00~18:00
        ディナー 18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 → 毎月最終水曜
お店HP → http://sarasap.exblog.jp/

Pagetop

[Edit]

リトルハノイ@堺筋本町

10月最後の金曜日に開催した第5回のオサレ会。
会社の同期のかねてからの希望で
この日の夜はしばし東南アジアに小トリップ!!
堺筋本町にあるベトナムダイニング・バーの
“リトルハノイ”さんにお邪魔してきました~。





~ギネスドラフト~
DSC04832.jpg
バー使いもできるお店だけあって飲み物の種類は豊富~。
ビールもベトナムビールを含めて数種類あった中から
1杯目はギネスドラフトをオーダー。
泡がめちゃくちゃクリーミーな黒ビール!
苦味とコクはあるけど泡のおかげか飲みやすい。
それにしても炭酸が入ってないビールって初めて飲んだなー。





~海老と野菜の生春巻き~
DSC04833.jpg
エビと野菜がたっぷり入ったベトナム料理の定番!
ヌクマムではなく味噌ダレがでてきたんやけど
生春巻と相性がよくて美味しくいただきました☆





~空心菜のガーリック炒め~
DSC04834.jpg
ガーリックの香りだけでノックアウト寸前・・・
柔らかいけどシャキシャキ感も残ってて(゚Д゚)ウマー!





~手羽先の唐揚げ ヌクマム風味~
DSC04835.jpg
ヌクマムをからめた手羽先の唐揚げ。
みなさん、よほどヌクマムが気になってたようで 笑
甘酢餡かけみたいな感じで美味しかった~。





~ベトナム風お好み焼き~
DSC04836.jpg
大好きなバインセオ!!
表面はパリパリ、中はもっちもちの記事の中に
豚肉やエビ、ニンジン、モヤシがたっぷり!
ヌクマムにつけて食べると(゚Д゚)ウマー!
キュウリ、大葉、パクチーと一緒に
レタスに巻いても(゚Д゚)ウマー!





~本日のおすすめ4種盛り合わせ~
DSC04837.jpg
最初に頼んだのにこのタイミングで・・・
左側の2つだけいただいたんやけど、
手前のは棒々鶏みたいな感じでサッパリ美味しかった~。


奥のアサリは山椒がよくきいてて美味しい!
後輩がアサリの佃煮という例えはわからんでもないかも~。
白いご飯がほしいー!!





~真鯛のバナナの葉包み蒸し~
DSC04838.jpg
タイに野菜にキノコがたっぷり!
味付けはオイスターソースかな??
タイはふっくらしてるし、かなり好みの味付けで(゚Д゚)ウマー!





~五目揚げ春巻き~
DSC04839.jpg
カリカリに揚げられた春巻を今度はヌクマムで。
このあたりからあんまり覚えてません・・・
よって記事もテキトーになっていきます。。





~バーバーバー~
DSC04840.jpg
2杯目はベトナムのビール。
これも飲みやすくって美味しかったー!
なんかビンで出てくるとオサレですね♪





~五目チャーハン~
DSC04841.jpg
ふわふわパラパラで美味しかった気がする・・・





~サーモン???~
DSC04842.jpg
これは食べてないということもあるけど
もはや何だったのかもわからない・・・





~五目チェー(温)~
DSC04844.jpg
甘いものになったら記憶も復活?笑
ベトナム料理屋さんに来てこれは外せません!





DSC04845.jpg
小豆、サツマイモ、栗、白玉などぐだくさんで
温かいチェーもなかなか美味しい☆





いやー、この日はみんなあほほど飲み食いしましたね・・・
前回もそうやったけど、最初の3回に比べたら
1人あたりのお会計が約1,000円高くなってます。。
これからはオサレ会ではなくB級グルメ会にしようかな 笑





【Vietnam Dining & Bar Little Hanoi】
住所 → 大阪市中央区瓦町1-7-15 レガーロ堺筋本町1F
営業時間 → ランチ 11:30~15:00
        ディナー 17:00~23:00
定休日 → 日曜
お店HP → http://littlehanoi.net/

Pagetop

[Edit]

ル・ボワ@北浜

仕事帰りにひさびさの夜カフェ。
職場から堀江まで歩いて軽くご飯を食べて、
地下鉄で北浜まで移動してお店を選びます!





DSC04825.jpg
とはいえ、この時点ですでに22時をすぎていたので
行くとしたら“セントラルバンコ”さんか“ル・ボワ”さん。
いっそのこと堺筋線で扇町とか天六まで移動して
中崎町や浮田あたりに行こうかとも思ったけど
ひさびさに“ル・ボワ”さんにお邪魔してみます。


店内は4人組が3グループ。
それぞれ隅っこのテーブルに座ってて
自分は真ん中らへんの席についたので
そんなに気にならずまったりできました。


明るすぎず暗すぎない照明に照らされて
ゆったりチェアーに深々と腰掛けると
それだけでもう至福のひととき。
このまま寝てしまいたいなとさえ思います・・・





DSC04822.jpg
愛想のいい店員さんがオーダーを取りにこられて
慌てて我に返ってアメリカーノをオーダー。
ついでにゴマのブランマンジェをオーダー。
何と言われようが気にしない気にしない。
だって10時のおやつですから 笑


ここのコーヒーは結構濃い目で美味しいのです。
お茶菓子もふんわりしてて美味しい~。





~ゴマのブランマンジェ~
DSC04823.jpg
そしてゴマのブランマンジェ!
こんなすごいお皿で出てくるとは思ってなかったから
一瞬ひいてしまったけど・・・
そんなのどうでもいいぐらい(゚Д゚)ウマー!
ゴマの風味がめちゃくちゃ濃厚というわけではないけど
優しい甘さの奥にしっかりと主張するものがあります。
コーヒーを口に含んだあとに食べると
甘さとゴマの風味がひきたてられて最高☆





DSC04824.jpg
“ル・ボワ”さんって料理は結構高いイメージがあったんやけど
(ま、1階のビストロに比べたらリーズナブルですが・・・)
意外と500円以下のフードメニューも多かったりして。
これならアテ2品ぐらいで軽くお酒を飲んでも1,500円ぐらいで済むかも!?
そんなオサレな晩ご飯、1回やってみたいなー。
似合う・似合わないは別にしてね 笑





【cafe a vin Le BOIS】
住所 → 大阪市中央区高麗橋1-5-22 2F
営業時間 → 月~土曜 11:00~23:00
        日曜 11:00~20:00
定休日 → 火曜
参考HP → http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27004436/
過去の“cafe a vin Le BOIS”はコチラ 

Pagetop

[Edit]

  • 2009-11-11│
  • Category:麺類

白庵@高津

高津のカフェ“グローブ”さんでお茶してから
すぐ近くの“白庵”さんにうどんを食べに行きます!!
少しゆっくりしすぎて18時前にお店に着くと
店頭には10人ぐらいの人が並んでいますΣ( ̄□ ̄;)!!


17時半に開店して20分そこそこやのにこの行列・・・
思ってたよりもさらに人気のお店みたいですね~。






(これはお店をでるときに撮った写真~)
でももう完全にうどんの口になってたし
回転も早いだろうということで並んでみたら
15分ほど待って入店できました~。


前回は、冷やの鶏天ぶっかけに半熟玉子天トッピング。
今回はかけうどんを・・・と思ってたけど
一度気になったらなかなか頭から離れないもので。。





~豚バラ肉のひやあつカレー~
DSC04813.jpg
1番人気の天ぷらセットと最後まで悩んだ結果、
邪道かなと思いながらもこれをオーダー!
出てきた瞬間、うどん1.5玉にすればよかったと後悔・・・
それ以上に、かやくご飯のセットにしてもらったけど
白いご飯のセットにしてもらったらよかったと激しく後悔。。





DSC04809.jpg
まぁ気を取り直して・・・
キンキンにしめられたきれいなうどん!





DSC04810.jpg
そしてアツアツのカレー風味のつけ汁!
まずはつけ汁だけいただくと(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
カレー味とともに強烈に感じるダシの味!!
タマネギはほどよくシャキシャキ感が残っていて
豚バラ肉も柔らかくてカレーがよく染みています!
これはうどんをつけてもご飯にかけても美味しいに決まってる!!





DSC04814.jpg
さっそくうどんを投入していただくと・・・
言わずもがな(゚Д゚)旨っ!(゚Д゚)うまぁぁぁ!!
うどんをすぐに引き揚げて食べると
強いコシと弾力をかんじることができるし、
つけ汁にしばらくつけてたら少し柔らかくなって
もちもちの食感を楽しむことができます!
いずれにせよ激うまです。。。





DSC04812.jpg
カレーつけ汁には白いご飯がよかったけど・・・
とはいえ、これはこれで普通に美味しい♪





迷いに迷ったけど、ひやあつカレーを食べてよかった!
でもこれからは温かいうどんが美味しい季節~。
次回こそはそれを食べにお邪魔します♪





【讃岐うどん 白庵】
住所 → 大阪市中央区高津2-1-2
営業時間 → ランチ 11:00~15:00
        ディナー 17:30~21:30(L.O.21:00)(麺なくなり次第閉店)
定休日 → 水曜
参考HP → http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27014852/
過去の“白庵”はコチラ 

Pagetop

[Edit]

グローブ@高津

ペリカン”さんでランチをいただいたあと、
南船場やら心斎橋やらの服屋さんを回ったけど
どのお店でも思うような服に巡り合えず・・・


勢いで地下鉄に乗ってなぜか天王寺に移動~。
MioやらHoopやらandやら見て回るも
またもやウィンドーショッピングに終始します。。


で、物欲を満たせなかったら食欲を満たすしかないので
高津にある激うまうどん店“白庵”さんに行くことに~。
ただ、夜の営業時間まで微妙に時間があったので
仕方な~くカフェで時間をつぶす事に♪




高津公園の北側に隣接してる“グローブ”さん。
木の床にコンクリート打ちっぱなしの天井や柱が印象的。
薄暗くなってからお邪魔したので
各テーブルには小さなキャンドルが置いてあって
なかなかオサレな雰囲気のお店です☆





DSC04806.jpg
今日はケーキ食べんとこうと思ってたけど
アメリカーノとともに口が勝手に・・・





~リンゴのタルト~
DSC04804.jpg
タルト生地のうえにリンゴのコンポートが乗ってて
内側にはリンゴ風味のクリームが入ってるっぽい。
そしてケーキのてっぺんにはリンゴの葉っぱと茎!
若干小ぶりやけどかわいらしいケーキです。





DSC04807.jpg
ピンボケの写真やけど、割るとこんな感じ。
タルト生地はしっかり焼かれてる好みのタイプ。
リンゴとクリームと一緒に食べると
酸味と甘さが絶妙で(゚Д゚)ウマー!


砂糖もミルクも入れずにコーヒーを飲んだので
コーヒーの苦味のあとに酸味と甘みが際立ってます!




値段のわりに小ぶりなケーキやったけど
ドリンクとセットだとプラス300円でいただけるので
そんなに高い感じはしないかな~。


結構大きなお店で梅田とか堀江にあったら混みそうやけど
谷町九丁目という立地からか混雑してないのもいい!!
17時前から早めの晩ご飯でパスタを食べられてるお客さんもいたけど
色んな使い方ができそうな万能カフェですね♪





【Natural Garden Restaurant&cafe GROVE】
住所 → 大阪市中央区高津1-1-41
営業時間 → 11:30~23:00
        ランチ 11:30~15:00
        ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30)
お店HP → http://www.grove-cafe.com/

Pagetop

[Edit]

ペリカン@南船場

10月の3連休最終日。


休日は某漫画家さんまでとは言わないまでも
ボーダーのカットソーなんかを着ることが多いわたくし。
でも猛烈にボーダー以外の秋服が欲しくなってきたので
大阪の街をぶらぶらすることに~。


前日は「御堂筋kappo」なんてイベントで盛り上がってたけど、
そんなお祭の後の御堂筋を闊歩してきました~!





DSC04794.jpg
途中、“日本一おかき処 播磨屋本店”さんのフリーカフェで
コーヒーとおかきの試食なんかしてみたりして 笑
このドリンクもおかきも無料のフリーカフェ、
銀座や神戸でもオープンしてるみたいやけど
売上げにつながってるのかしらん・・・


で、出発前から何となくハンバーグが食べたくて
南船場の“スタイリッシュグリル Tyu”さんに行ってみると
入店待ちの方が5,6人いて30分ぐらいかかりそう??





DSC04802.jpg
なんでもない1人ランチで30分待ちはキツイので
近くで気になってた“ペリカン”さんにお邪魔しました~。


ペリカンのロゴがかわいらしい☆
オサレな外観のイタリアンバールで
夜は若者でワイワイ賑わってそうなお店です。





DSC04799.jpg
ちょうどハンバーグのランチがあったのでオーダー。
メインにパンかライスと、スープがつきます。


パンはバゲット、クルミパン、ベリーのパンの3種類。
裏返ってるから写真では分からないけど
ベリーのパンはクランベリーがいっぱい練りこまれてました!


スープはニンジン、タマネギ、白菜を使ったシンプルなものやけど
とろとろになるまで煮込まれています。





~手ごねハンバーグ 温玉添え~
DSC04798.jpg
そしてメインのハンバーグ☆
デミソースがかかってていい艶をしたハンバーグに
フライドオニオンと温玉がトッピング!
これは見た目からして美味しそう!!


デミソースは苦味よりも甘みが強いタイプ。
口に入れるとハンバーグの肉汁がジュワッと。





DSC04801.jpg
そして添えてある温玉を割って、ハンバーグに絡めていただくと
とろとろフワフワの食感で(゚Д゚)ウマー!



オサレな雰囲気で若干肩がこりそうやったけど
店内の黒板やHPに載ってるメニューを見ても
ぜひぜひ夜にもお邪魔してみたいお店!!
それこそオサレ会のお店の候補にしてもいいかも♪




このあと結局お目当ての秋服は見つからず
物欲を満たせないなら食欲を満たすしかない・・・
というわけで、お茶して晩ご飯食べて家路につくのでした。。





【Italian Bar Pelican】
住所 → 大阪市中央区南船場2-11-22
営業時間 → 月~木曜、日曜、祝日 11:30~24:00(L.O.23:00)
        金・土曜 11:30~26:00(L.O.25:00)
お店HP → http://www.grouppelican.com/

Pagetop

[Edit]

たまゆ@元町

10月の3連休、実家から大阪に戻る途中に
神戸で寄り道して晩ご飯を食べることに☆





DSC04793.jpg
神戸大丸のほうから元町商店街を西に進んで
左手にポートタワーが見える、恐らく最初の路地。





DSC04779.jpg
そこにあるのが“たまゆ”さん。
神戸のお母さん的なお店です。


前回、忘れられないうちにまた顔を出しますと
冗談を言いながらお店を出たんやけど、
お母さんの第一声が「覚えててくれたんやね」と。
相変わらずの記憶力にびっくり~。





DSC04785.jpg
あっさりしたものが食べたかったので
こんなメニューをいただきました。





~味噌汁~
DSC04784.jpg
このちょっと濃い目のお味噌汁が大好きなのです・・・
ダシがきいてて具沢山で(゚Д゚)ウマー!





~かぼちゃの煮物~
DSC04783.jpg
甘くてホクホクのかぼちゃに
挽き肉とエノキの餡がかかってます。
優しい味付けで(゚Д゚)ウマー!





~秋刀魚の塩焼き~
DSC04786.jpg
今シーズン初めての秋刀魚の塩焼き。
秋刀魚の塩焼きって結構塩辛いことが多いけど
ここのはちょうどいい塩加減で焼かれてて
しかも身はふっくらしてて脂が乗ってます!!
ジューシーで(゚Д゚)ウマー!





DSC04788.jpg
わたくしにかかればこんな無残な姿に・・・
だいぶ前、別のお店で頭も骨も尻尾も食べたら
お店の人に若干ひかれたような記憶があるので
この日はこれぐらいで勘弁してやりましょう。





DSC04790.jpg
そしてやってしまいました・・・
お味噌汁をかけるってのも捨てがたかったけど
かぼちゃのそぼろ餡を白いご飯にかけると
これがまた(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!



わざわざ遠いところ来てくれてありがとうと、
お母さんがリンゴをむいてくださってお腹も心も大満足やけど
今日はこの秋の味覚定食(勝手に命名~)と烏龍茶で
お会計は¥1,300ってのは安い!安すぎる!!


いつも帰り道に顔を出すだけやのにほんと恐縮です。。
その分また元気な顔を見せにお邪魔しましょう☆
ごちそうさま!!





【茶の間御飯 たまゆ】
住所 → 神戸市中央区元町通4-1-6 山田ビルB1
営業時間 → 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 → 水曜
参考HP → http://www.equiv.net/_11_mt/mt014.html
過去の“茶の間御飯 たまゆ”はコチラ 

Pagetop


プロフィール

mofu

Author:mofu
はじめまして。
カフェとか雑貨屋さんが
大好きなmofuです。

カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近の記事

FC2カウンター

ブログ内検索

気になるお店はどこでしょう?

ブログマップ

ブロとも申請フォーム

コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文: