fc2ブログ

[Edit]

カフェ・トゥオリ@岡本

車で実家から大阪に戻るということで
またどこかに寄り道しないといけません 笑


11時に実家を出てのんびり下道を走ってたら
12時半ぐらいに神戸に到着~。
どこかでランチでもと思ったけど微妙な空腹感だったので
もう少しだけ足を伸ばしてJR摂津本山駅のあたりで車を駐めます。





DSC05030.jpg
せっかくなので阪急岡本駅の近くまでぶらぶらしてたら
軽いランチがいただけそうな“トゥオリ”さんを発見!





DSC05029.jpg
ビルの2階にあって店内の様子が外から見えないという
個人的にはハードルの高いお店やったけど
他に気になるランチをやってるお店がなかったので
気にせずに入ってみることにします♪


白い天井と壁に、木目のフローリング、
流行りの北欧カフェっぽいテーブルや椅子。
他のインテリアも1つひとつが主張しすぎず
全体として統一感のあるスタイリッシュなお店!





DSC05021.jpg
いただいたのはミネストローネセット。
ガーリックトーストと、アメリカーノがつきます。





~ガーリックトースト~
DSC05023.jpg
バゲットにガーリックオイルが塗られてて
その上にキノコのトマトソース和えみたいなのが乗った
ブルスケッタのようなガーリックトースト。





~ミネストローネ~
DSC05024.jpg
ミネストローネってトマトたっぷりのスープってイメージやったけど
そういう意味では意外やったけど結構スパイシーで美味しい!


気になったのでミネストローネをウィキペディアで調べてみたら、
主にトマトを使った野菜スープのことを指し、
決まったレシピはないのでトマトが入ってなくても
ミネストローネと呼ばれることがあるらしい。





DSC05025.jpg
タマネギ、ニンジン、白インゲン豆などぐだくさん!
またまたウィキペディアに載ってたんやけど、ミネストローネは
「具沢山」とか「ごちゃ混ぜ」を意味する言葉のようで、
確かにその言葉に違わぬ一品でした☆





~アメリカーノ~
DSC05027.jpg
キッチンのほうからミルの音がしたので
おそらく挽きたてのアメリカーノ。
いい香りがして、ほっこり温まりました。
マグカップがなんだかレトロでかわいいです★


そんなに長居するつもりはなかったんやけど
まったりとした空間でのんびりしてしまいました♪




いつの間にやら世間は年の瀬ですね。
mofucafeの中の暦ではまだ12月中旬やけど
これが年内最後のエントリーです。


2009年、皆さまには大変お世話になりました!
昨年の128件に続き、今年もこれで127件目のエントリー。
今年もよく書きました・・・いや、よく食べました。
こんなブログ見てくださる方も増えてきて嬉しい限りです。
2010年も変わらずmofucafeをご贔屓に!!





【cafe tuoli】
住所 → 神戸市東灘区岡本1-14-18 大橋ビル 2F
営業時間 → 10:00~19:00(L.O)
参考HP → http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280105/28009961/
スポンサーサイト



Pagetop

[Edit]

  • 2009-12-28│
  • Category:洋食

洋食の朝日@花隈

車で実家に帰るときはどうしてもツキモノの寄り道。
元町の自転車屋さんで自転車を物色したいなと思ってて、
ついでに花隈で車を駐めて“洋食の朝日”さんへ~。





DSC05018.jpg
昔ながらの洋食屋さんとか食堂といった感じの佇まい。
この辺りの大学受験予備校に通ってたときに初めて来て、
大学時代もたまに来るようになりました。
ただ、今は生活圏が神戸から離れてしまったので
こうやって何か用事でもないとなかなか。。





DSC05017.jpg
14時過ぎに着いたから並ばずに入れるかなと思ってたら
まさかの2グループ案内待ち~。
外で待ってる間、店頭のディスプレイを見てかなり目移ろい・・・



で、14時半頃に席に着くことができたんやけど
ランチタイムの15時ぎりぎりまで
お客さんが途切れることなく入ってきてびっくり!



店内は、年季の入った4人掛けのテーブルがいくつか並んでて
お客さんが多いので相席は当たり前な感じ。
大学生ぐらいの若いカップルから3世代の家族連れまで
まさに老若男女問わずといった客層の広さです。





~メンチカツ~
DSC05014.jpg
さて、店頭のディスプレイを見て何を食べるか迷ったけど
今日のランチはこのお店にしようと思ったときに
最初に頭に浮かんだメンチカツをオーダーすることに♪
山盛りご飯とお味噌汁がセットになっています。





DSC05013.jpg
ボール状のかわいらしいメンチカツが5つ!
添えてあるのは千切りキャベツとトマト、自家製のポテサラ。
デミグラスソースがかかってて食欲をそそられます・・・





DSC05016.jpg
だからといって、勢い余ってかじりつくなんて
お行儀の悪いことはしてはいけません!
(かじりついて火傷した苦い記憶があるだけ・・・)


お箸で割ってみると揚げたての衣のいい音♪
さっそく口に運ぶとサクサクジューシーで(゚Д゚)ウマー!
デミグラスソースとの相性も抜群で(゚Д゚)ウマー!
デミグラスソースをちょっと垂らした白いご飯も(゚Д゚)ウマー!




久しぶりに来たけど、相変わらずの美味しさ!
そしてお客さんの数の多さと客層の広さでした!
またたまにお邪魔したいお店ですね☆





【洋食の朝日】
住所 → 神戸市中央区下山手通8-7-7
営業時間 → ランチ 11:00~15:00
        ディナー 18:00~21:00(L.O.)
定休日 → 木曜
参考HP → http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28000591/


Pagetop

[Edit]

ビストログリッツ@京町堀

以前オサレ会のお店として利用させていただいた
本町の“カジュアルダイニング・グリッツ”さんの2号店で
靱公園のすぐ北側にある“ビストロ・グリッツ”さん。
土曜日のお昼に初めてお邪魔してみました☆





DSC05055.jpg
ランチはハンバーグ、オムライスの定番メニューと
パスタランチ、日替わりのグリッツランチの4種類!
どれも惹かれたけど今回はグリッツランチをいただくことに~。





~オードブルサラダ~
DSC05003.jpg
オードブルが出てくるとは知らなかったから嬉しかった!
しかもサラダとともにお皿に乗ってるのは大好きなパテ!!
酸味のあるソースがかかって(゚Д゚)ウマー!





~バゲット~
DSC05004.jpg
カリッと香ばしいバゲット。
自家製なのかな?





~スープ~
DSC05005.jpg
この日は大根のボタージュスープでした。
まろやかなスープにすりおろした大根の繊維がたっぷり!
なのに全然臭みがなくて美味しかった!
12月のアタマ、肌寒い日やったからほっこり温まりました。





~霧島豚ウデ肉のやわらかロースト エピス風味のソース~
DSC05006.jpg
さて、メインはお肉か魚か2種類から選べて
今回はお肉のメニューをチョイス!
ただ、魚料理のサーモンのポワレも美味しそうやった・・・


それにしても、かなり食欲をそそられる見た目!
お肉自体のボリュームはそんなになさそうやけど
ダイコン、ブロッコリー、ニンジン、舞茸のフリットが添えられてて
お肉の下にはポレンタクリームが敷かれています。
ポレンタは“パリ・オランジュ”さんで食べて以来久しぶり~。





DSC05007.jpg
さっそくお肉にナイフを入れてみると
繊維に沿ってすごい簡単にほぐれていきます!
そして口に入れると肉汁ジュワっと(゚Д゚)ウマー!
脂身が結構多いけど甘くて(゚Д゚)ウマー!


そのお肉に、茶色っぽいソースがコクを加え、
ポレンタが優しく包み込んでくれます。
それが混じりあうとさらに(゚Д゚)ウマッ!(゚Д゚)ウマー!
久しぶりに美味しいお肉料理に出会えました☆





~コーヒー~
DSC05009.jpg
砂糖もミルクも入れずにブラックでいただきます。
なぜならデザートが待ってるから・・・・





~カボチャのプリン~
DSC05008.jpg
プラス300円でドリンクとデザートがつくセットにしてもらったけど
おまけ程度のデザートが出てくるかと思ってたら
十分満足できるボリュームのカボチャのプリン!
しかもカボチャの味が濃厚で(゚Д゚)ウマー!
これは今まで食べた中で2番目に濃厚なプリン!!
(濃厚さがすべてではないけど、今のところ1番はここだわ~)




1,500円のちょっと贅沢な休日ランチ。
でもそれに値する満足感が得られたかな☆
ごちそうさまでした!!





【bistro Grits】
住所 → 大阪市西区京町掘1-10-10
営業時間 → ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
        ディナー 18:00~23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
定休日 → 日曜・祝日
お店HP → http://www.grits.jp/bistro/

Pagetop

[Edit]

中山うりライヴ“WONDERFUL OSAKA”・・・と、その前に♪

11月のアタマに京都をぶらぶらしたときに
どこかのカフェで見つけたフライヤー。


中山うりニューシングル「ワンダフル」発売記念ワンマンLIVE。
水曜の夜、場所はビルボードライブ大阪で
18時半からと21時半からの80分ぐらいのステージ。
仕事帰りに行くにはなんて微妙・・・( ̄  ̄;)


しかーし、当日の夜にビルボードに電話してみたら
席はまだあいてるということだったので
急遽21時半からのステージに参戦することに!!



で、イベントごとにはつきものの腹ごしらえ!
大阪駅前第1ビルの“パスタ1”さんに行ってきました~。





~真鯛とトマトのアンチョビ風オイルパスタ~
DSC04968.jpg
真鯛・トマト・アンチョビと、好きなものが勢ぞろいしたパスタ。
ブラックボードに書かれてて思わずオーダーしてしまいました。





DSC04969.jpg
パスタの茹で具合も、真鯛やアンチョビの塩加減も
ちょうど好みにピッタリな感じで(゚Д゚)ウマー!
もうちょいトマトが多かったら最高なんやけど
十分満足なパスタでした☆





【パスタ1】
住所 → 大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル B2F
営業時間 → ランチ 11:00~15:00(L.O.)
        ディナー 17:00~22:00(L.O.)(土曜はL.O.21:00)
定休日 → 日曜・祝日
参考HP → http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27009146/












DSC04970.jpg
で、開演までまだ30分ぐらい時間があったので
ビルボード近くの“アル・アビス”さんへ。
とりあえず温かいカプチーノをオーダーすると
一緒にデザートなどいかがですか?と促されるままに
ベニエというシュークリームをオーダー!





~ベニエ~
DSC04971.jpg
表面にナッツが散りばめられたシュー生地に
ミルキーなクリームがたっぷりで美味しい!!





【AL AVIS】
住所 → 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT B2
営業時間 → 10:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 → ハービスPLAZA ENT定休日に準ずる
お店HP → http://www.alavis.org/












さ、これで腹ごしらえ完了~。
ライヴ会場のビルボードライブ大阪に初潜入です!!
オサレというかラグジュアリーという言葉がぴったりの空間で
わたくしには場違いな雰囲気がぷんぷんしてたけど
そんなのお構いなしでズカズカと入っていきました 笑


カジュアルシートは意外とお一人様ばかりで
親と同世代ぐらいの方とかもいてびっくり!


肝心のライヴは「夜霧よ今夜もありがとう」で始まり、
ニューリリースの「ワンダフル」や
「月とラクダの夢を見た」、「マドロス横丁」など
持ってるCDにも収録されている大好きな曲も♪


前日も東京でイベントをこなされたみたいでお疲れだったのか
歌詞が出てこなかったり色々とあったけど
やっぱりこの人の声には癒されます☆
また関西でライヴがあったらぜひぜひ参戦したいです!!







Pagetop

[Edit]

  • 2009-12-20│
  • Category:麺類

いわしや@西宮

11月の3連休は実家のほうで用事があって
こんな感じで2泊3日で久しぶりにのんびり~。


で、3連休最終日にまたのんびりと
高速に乗らずに大阪まで帰ったんやけど
途中でお昼ご飯をたべることに☆



不思議と新規開拓意欲にあふれていたわたくし。
中国道の西宮北ICのすぐ近くにあるうどん屋さん
“いわしや”さんにいってみることに!!



外観の写真を撮れないほど車がいっぱいの駐車場。
そして案内待ちのお客さんが10人ほど。
いくら高速道路のICの近くとはいえ西宮の山の中。
それに時間的にも13時半過ぎてるのに
こんなに行列ができるなんて・・・



でもここまで来て引き返すわけにもいきません!
単に食べたいだけだという悪口が聞こえてきそうやけど
あくまでもブロガーとしての使命感によるものです(* ̄▽ ̄*)ノ"



で、結局30分近く待ってようやくお店に入ります。
セルフサービスで最初に天ぷらやおにぎりを取って
レジでうどんを注文してお会計~。





~天ぷらたち~
DSC04962.jpg
とりあえず、ちくわ天と半熟玉子天は外せない感じで。
加えて、売り切れてたゴボウのかき揚げをオーダー!
揚げたてをいただけるので売り切れてたほうがいいかも 笑


それにしてもゴボウのかき揚げ、かなりでっかいです!!
全部うどんのダシにつけて食べるのももったいなくて
半分は塩をふって食べてみると(゚Д゚)ウマー!





~ひやあつ~
DSC04964.jpg
冷たい水で締められたうどんに熱いだし。
ネギと生姜をたっぷり入れていただきます。


まずだしをいただくくと(゚Д゚)ウマー!
いりこ出汁の風味が口の中いっぱいに広がります!!



DSC04965.jpg
麺はきれいなエッジのたったタイプ。
熱いだしにつかっても麺のコシを楽しめるぐらい
とにかく弾力があって(゚Д゚)ウマー!





DSC04967.jpg
ゴボウのかき揚げも、ちくわ天も美味しかったけど
この半熟玉子天の芸術的な半熟具合もスバラシイ☆
トロリとした黄身が最高に(゚Д゚)ウマー!



最初は行列と駐車のしにくさに諦めかけたけど
はるばるやってきたし並んだ甲斐あって
かなり美味しいうどんに出会うことができました!!



それにしても隣の人たちが美味しそうに食べられていた
ぶっかけと釜玉が気になって仕方ありません・・・
天ぷらを3つも取らずに、うどんを2つ頼めばよかったかも??
今度いつ来れるかわからんけど、次回は食べて見たいですね★





【いわしや】
住所 → 西宮市山口町下山口3-12-20
営業時間 → 11:00~麺売り切れ次第終了
定休日 → 水曜(祝日の場合は翌日木曜)
お店HP → http://www.forest.ecweb.jp/iwashiya.htm

Pagetop

[Edit]

  • 2009-12-18│
  • Category:麺類

一釉@姫路

実家でのんびりな11月の3連休。
2日酔い気味で動けないだけやけど・・・


そんな日に限って親が出かけようと言い出して
ノアも連れて親子3人と1匹で龍野までドライブ~。
助手席で完全に意識を失ってるうちに
たつの市の東山公園というところに着いて
ノアの散歩がてら少し歩いて紅葉を見ようということに。





DSC04936.jpgDSC04941.jpg
DSC04942.jpgDSC04943.jpgDSC04945.jpg
残念ながらまだ見ごろというにはちょっと早かったけど
ところどころ色づいてる葉もあって
逆に緑色から紅色へのグラデーションがきれいでした♪


ノアも普段入ってる狭いオリから広々とした空間に出た開放感からか、
へばらずに走り回ってこっちが大変なぐらい(^^;
イルカショーのイルカみたいにエサをおねだりしてきます 笑





DSC04951.jpg
で、家に帰る途中でお昼ごはん。
“一釉(いちゆう)”さんというお蕎麦屋さんにお邪魔します。


両親は何度か来たことがあるみたいやけど
わかりにくい場所やのに駐車場は埋まってるし
お店の名前や看板からして期待が持てそうです★





~揚げもちあんかけそば~
DSC04946.jpg
温かいおそばに、お餅の揚げだしと餡がかかったもの。
もっと野菜とかがたっぷりかと思ってたら
めちゃくちゃシンプルな見た目でびっくりしたけど
この餡とダシが(゚Д゚)ウマー!
お餅も衣のサクサク感が残ってて美味しい~!





DSC04950.jpg
麺は結構細めで喉ごしがいい感じ~。
温かいおそばで、おそば自体の味はよくわからんかったけど
この優しいダシはほんとに美味しかった!!





~穴子棒ずし~
DSC04948.jpg
大好きな穴子のお寿司!
口の中でとろけて(゚Д゚)ウマー!
山椒を乗せるとさらに(゚Д゚)ウマー!
今まで食べた中でも1、2を争うぐらい美味しかったー!





~一釉巻き(太巻き)~
DSC04949.jpg
お店の名前がついた巻き寿司は、玉子と穴子はともかくとして
キクラゲがいっぱい入ってて珍しい感じ~。


甘辛く味付けされたキクラゲと、玉子と穴子、
甘さ控えめな酢飯はそれぞれ美味しいんやけど、
それが口の中で混ざるとさらに(゚Д゚)ウマー!
トータルで(゚Д゚)激ウマー!



ある意味メインのおそば以上にお寿司で感動してしまったんやけど、
これだけでは終わりません・・・





~おちょぼ~
DSC04959.jpg
この日のおみやです 笑
見た目はちょっと変わった稲荷寿司。
でも変わってるのは見た目だけじゃありません。





DSC04960.jpg
実はお揚げの裏側に山葵が塗られているのです。
こう書くと、なんだか罰ゲーム的なお寿司と思われるかもしれんけど、
これが最高のアクセントになって(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
稲荷寿司に山葵は入れないものと思い込んでたので
その固定観念をいい意味でぶち壊してくれた一品でした☆



いやー、おそばも美味しかったけど、ほんとお寿司が美味しかった!!
また実家に帰ったときは両親に連れていってもらおう 笑





【江戸蕎麦と酒肴 一釉】
住所 → 姫路市田寺東2-32-20
営業時間 → ランチ 11:30~14:00
        ディナー 17:30~21:00
定休日 → 月曜日(祝日の場合は翌日)
参考HP → http://r.tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28006718/

Pagetop

[Edit]

エクチュア@谷町六丁目

トゥレンタ”さんで生パスタを堪能したあと
食後のデザートでも食べようという別腹3人組。
少し西に歩いて別の複合施設「蔵」に入居している
エクチュア”さんにお邪魔しました~。


1階のショップでチョコを買ったことはあるけど
カフェとして利用したことはなかったので
近くまで来たしいい機会だと思って2人を連行☆



案内された2階はテーブル席とカウンター席。
チョコレート専門店というだけあって
壁際にはチョコレートに関する本がいっぱい!
個人的には空堀についての本も気になった~。





~チョコレートドリンク(ビター)~
DSC04933.jpg
器が2重になった変わった形のカップだなと思ったら、
細長いカップと、そのカップを下から包み込むような形で
中央に突起のある変わった形のソーサーでした。
こんなカップ初めてみた!


飲んでみるとチョコが濃厚で(゚Д゚)ウマー!
ちょっととろみがあってココアとは違う美味しさ~。
けどこれはビターにして正解かも?





~アソート~
DSC04929.jpg
同行者がオーダーしたドルチェ盛り合わせ。
薄めにカットされているとはいえ3種類のケーキと
4種類の生チョコレート「ブリュージュの石畳」が1粒ずつ、
そして3種類から選べるアイスがきれいに盛り付けられてます☆
さらにドリンクまでセットになって1,300円てのはお得かも!?
ものすごいボリュームでした!!





~サターンケーキ~
DSC04928.jpg
ミルクチョコとビターチョコのチョコチップが入った
スタンダードな見た目のバターケーキ。
専門店のチョコケーキなので期待は膨らむばかり~。


もーっとチョコが濃厚だと思ってたから若干がっかり!?
けど、食べ応えあるししっとりしてて普通に美味しかったです☆



今までカフェは入りづらくて今回初めて利用したけど
チョコレートドリンクもケーキも美味しくて満足!
意外とカジュアルな雰囲気やったし
1人で本を片手にお茶されてるおじいさんとかもいたので
また近くに来ることがあったらお邪魔してみよう♪





【Ek Chuah からほり「蔵」本店】
住所 → 大阪市中央区谷町6-17-43 練-LEN-
営業時間 → 平日 11:00~22:00(L.O.21:30)
         日曜・祝日 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 → 水曜
お店HP → http://www.ek-chuah.co.jp/
過去の“Ek Chuah”はコチラ   

Pagetop

[Edit]

トゥレンタ@谷町六丁目

11月のオサレ会。
急遽開催を決めたので今回は3人だけでこぢんまりと。
谷町6丁目の複合施設「萌」に入居してる
スパゲッテリア トゥレンタ”さんにお邪魔してきました~。



外はちょっと肌寒かったけど職場から歩いていくと
しだいにホクホクしてきていい感じに。
お店に着くと、意外にもお客さんがいなくて
貸切状態でオサレ会がスタートします。



ノープランできたからメニューを見てあれこれ悩んで、
好きなパスタを1つずつと前菜をオーダーすることに~。





~プチ前菜5種盛り~
DSC04924.jpg
左の手前のハム、ブロッコリーのアリオリ、白アスパラのピクルス、
タコのマリネ、イカのイカ墨和えの5品が少しずつ。
どれもハズレのないメニューで美味しくいただきました★





~アマトリチャーナ~
DSC04926.jpg
肉厚のパンチェッタとピリ辛のトマトソースのパスタ。
他にも気になるパスタはあるんやけど
ついついお気に入りを選んでしまいます・・・


このお店のウリの生パスタは最初はちょっと固いかなと思ったけど
食べてるうちにモチモチの食感に☆
トマトソースがよく絡んで(゚Д゚)ウマー!
乾麺は乾麺でアルデンテの食感が好きやけど
生パスタのモチモチの食感はやみつきです!!



麺は自宅用に買って帰ることもできるので
珍しいかなと思って実家に一度持って帰ったときに
コシのないうどんが大好きな祖母も、
「うどんみたいで美味しい」と、人聞きは悪いけど
祖母からしたら最高の賛辞を述べています 笑



参加してくれた2人も気に入ってくれたようで。
どうしても話の終着点は仕事の話であったり
日頃の愚痴や不満になってしまうことが多いけど
気兼ねなく喋れる場にはなってるのかなと。
(そのための独断と偏見に満ちたメンバー選定してますが・・・)
いずれにせよ引き続きオサレ会やりたいですね☆





【スパゲッテリア トゥレンタ】
住所 → 大阪市中央区谷町6丁目5-26
営業時間 → 11:00~22:00
定休日 → 水曜(祝日の場合は営業)
お店HP → http://ho-karahori.com/
過去の“スパゲッテリア トゥレンタ”はコチラ 

Pagetop

[Edit]

きんせい@高槻

京都からの帰り、高槻市のラーメン屋“きんせい”さんの本店へ~。
前回、交野店でいただいてアレっと思った味を
再確認するためにお邪魔してきました!



阪急高槻駅の北側に出て三井住友銀行のちょうど裏側。
ビルの1階にあるカウンター10席ぐらいの小さなお店は
20時ぐらいに行くとちょうどいい込み具合でした。



こんな日に限ってデジカメの調子が悪くって
しかも携帯のカメラで撮ったけどブレにブレて
美味しさが全く伝わらない写真ですが・・・





~しょうゆらーめん~
Image025.jpg
交野店でいただいたのと同じ醤油系のラーメン。
そのときみたいに強烈なダシの香りはなくて
まずスープを飲んでみるとちょうどいい濃さで!
コレですよコレ、さすが本店(゚Д゚)ウマー!
飲んだあとにふわっと込み上げてくる後味が最高☆


麺は縮れ麺になってたけどモチモチの食感で
スープもよく絡んで美味しい!!
やっぱり(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!





~ハンチャン~
Image024.jpg
前回のリベンジで焼豚丼をと思ったけど
ミニサイズの丼がなかったので
この日はハンチャンをいただくことに♪


ふわふわパラパラに炒められたチャーハンは
これまた絶妙の味付けで(゚Д゚)ウマー!
焼豚丼も食べたかったけどチャーハンもアタリ!
あっという間に平らげてお腹いっぱいです☆



本店に来て、やっぱこの味だと実感できてよかった~!
わざわざ遠回りして阪急で帰ってきた甲斐がありました。
栄町店のほうも近くにコインパーキングができたみたいなので
今度また車で行ってみようかな♪





それはそうと、あまりにもデジカメの調子が悪いというか
電源を入れるとブルブル震えるので不思議に思って
ネットで調べてみたらレンズに入ったホコリが原因のよう。


で、叩いたら直ったと書いてる人がいたので
純粋無垢で素直な心の持ち主であるわたくしは
それを信じてレンズの近くを叩いてみたのですよ・・・


そしたら直った 笑


このまま調子悪いのが続くようなら
念願のデジタル一眼レフデビュー!?
なぁんてことも頭をよぎったりしたけど
それはもうちょっと先になりそうですね★





【彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店】
住所 → 高槻市北園町18番1 コーケンビル1F103号
営業時間 → 11:30~24:00(売り切れ次第閉店)
お店HP → http://www7a.biglobe.ne.jp/~kinsei/index.html
過去の“彩色ラーメン きんせい”はコチラ 1(東成きんせい) 2(高槻栄町店) 3(交野店)

Pagetop

[Edit]

タイムピースカフェ@四条河原町

またまたお昼から京都に行ってぶらぶら。
真っ暗な店内やったから写真は撮らずやけど
“ブーガルーカフェ”さんで遅昼をいただいてから
四条河原町界隈を巡りに巡ります!


で、途中、カフェにも寄ったけど5軒連続でフラれ・・・
阪急で帰ろうと四条河原町まで戻ってきて
気になってた“タイムピースカフェ”さんに滑り込み~。





DSC04918.jpgDSC04916.jpgDSC04917.jpg

阪急の河原町駅と直結している便利な場所にあるオサレカフェ。
運良くカウンター席に座ることができました~。





~スコーンセット~
DSC04915.jpg
スコーン2つと、ドリンクはカフェラテでお願いしました★





DSC04913.jpg
スコーンは温かくて表面はサクサク!
中はふっくらもちもちで(゚Д゚)ウマー!
スコーンも生クリームも甘さ控えめで美味しい~。
あんまり好きじゃないブルーベリージャムが
なんだかこの日は美味しく感じました☆




この日はカフェ5軒もフラれてしまったけど
このお店にたどり着けてよかった~。
かなり便利な場所にあるので時間潰しにも最適やし
カフェそのものを楽しみにきても満足できる感じ!
かなり使い勝手のよさそうなお店ですね♪





【timepeace cafe】
住所 → 京都市下京区四条河原町西入ル御旅町19 池善ビル3F・4F
営業時間 → 3Fカフェ 11:30~21:00(L.O.20:30)
        4Fダイニング 18:00~23:00(L.O.22:30)
お店HP → http://www.timepiececafe.jp/

Pagetop

[Edit]

あっちゃんの台所@枚方市

多くの人が顔を赤らめてテンションMaxな金曜日。
わたくしはテンションMinimumで帰路につきます。
家に帰ってからご飯作って食べるつもりやったけど
帰り際、先輩に「今日はどこで1杯やるの?」と唆されて
ついつい誘惑に負けてしまいました。。



たどり着いた先は枚方市“あっちゃんの台所”さん。
見た目はいかついマスター・あっちゃんが繰り出す
創作料理がいただけるお店です。



dekobokopapaさんに連れて行ってもらってから
もうかれこれ半年?1年?
つい最近やけど1人でもお邪魔するように・・・





~生ビール~
DSC04903.jpg
金曜日の仕事帰りのビールは(゚Д゚)ウマー!


アテは何にしようか・・・
前回来た時にいただいてめちゃくちゃ美味しかった
野菜のイタリアン炒めがこの日もメニューに載ってる!
ということで、雑食この上ない組合せやけど
この野菜のイタリアン炒めと、絶品のカレー雑炊をオーダー!





~野菜のイタリアン炒め~
DSC04899.jpg
ミニトマト、ブロッコリー、ナス、ゴボウ、シメジ・・・
きれいに盛り付けられた彩り鮮やかな野菜は
火のとおり具合も絶妙でシャキシャキ!
ガーリックとアンチョビの風味がきいた野菜炒めは
まさにイタリアーノ(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!





~カレー雑炊~
DSC04901.jpg
小さめの土鍋で煮込んで真ん中に玉子をポトリ・・・
見た目にも匂いにも食欲をそそられます!!





DSC04902.jpg
玉子が半熟のうちにかきまぜていただくと
ハフハフ言いながらも(゚Д゚)ウマー!
食べたあとの冷たいビールが(゚Д゚)ウマー!
飲んだあとの雑炊がまた(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!



ところでマスター言われるまでお互い気付かんかったけど
途中から隣の席に座ってたのは常連さんのI氏!!
何度かここのお店でお会いしたことがある人なんやけど
髪型が変わってて気付かんかった・・・


ときおりマスターにいじられつつ、放置されつつ、
I氏のファンタスティックなトークは繰り広げられ、
食べたらすぐ帰るつもりやったのに
気付いたら軽~く27時を過ぎてました・・・
土砂降りの雨の中、結局テンションMinimumで帰りました 笑





【あっちゃんの台所】
住所 → 枚方市川原町9-15
営業時間 → 18:00~28:00
定休日 → 日曜
参考HP → http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27006975/

Pagetop

[Edit]

珈琲と紅茶と焼菓子 うた@六甲

プチブレ”さんでパンを買ってからぶらぶらして、
通学路にこんなお店があったんやー!って感じの
“珈琲と紅茶と焼菓子 うた”さんにお邪魔しました~。





DSC04884.jpg
ビルの2階にある10席ぐらいの小さなお店で
店内はチェロの独奏曲が流れてるだけで超静か!!
インテリアや雑貨も洗練されていて
統一感があるのですごく落ち着くお店です。


店員さんもオーダーを受けたメニューを提供すると
ほんとに放ったらかしにしてくれるので
1人でまったりするにはもってこいのお店です。





DSC04882.jpg
せっかくなので温かい珈琲と焼菓子をオーダー。
珈琲は、豆の種類と量を選ぶことができます。
ケーキは黒板に何種類か書かれてて目移ろい(@_@;





~マイルドブレンド(30g)~
DSC04883.jpg
ケーキのお供には濃い目の珈琲を合わせるのが好きなので
マイルドブレンドの30gでお願いしました。
(薄目がお好みの場合は20gでも淹れてもらえます)


しっかり目の苦味があってケーキに合いそう♪
モール・ホソイ・コーヒー”さんでもそうやけど
濃い目のコーヒーをブラックで味わうのも好きです。





~オレンジピールとキャラメルのケーキ~
DSC04881.jpg
ほんのりと甘いキャラメル風味の生地に
オレンジピールが練り込まれたパウンドケーキ。
しっとりとしてて(゚Д゚)ウマー!
チョコレイトケーキも気になったけどこれにして正解っ!!
やはりコーヒーとの相性もよかったです♪



そういや藍色とモスグリーンのカップ&ソーサー、
たまたまかもしれんけどこの日の服装と同じ色使い☆
ちょうど“御影ダンケ”さんがそうやけど
お客さん1人ひとりの雰囲気にあわせて
カップを選ばれてるとしたら素敵な心遣いですね。



日曜日の昼下がり、かなりまったりできました☆
ごちそうさまでした!





【珈琲と紅茶と焼菓子 うた】
住所 → 神戸市灘区宮山町2-8-15 第2六甲センタービル2F南
営業時間 → 13:00~23:30(L.O.22:00)
        ただし定休日前日は13:00~19:30(L.O.19:00)
定休日 → 月曜(祝日の場合は火曜)
お店HP → http://www.uta-cafe.com/

Pagetop


プロフィール

mofu

Author:mofu
はじめまして。
カフェとか雑貨屋さんが
大好きなmofuです。

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

FC2カウンター

ブログ内検索

気になるお店はどこでしょう?

ブログマップ

ブロとも申請フォーム

コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文: