- 2009-01-05│
- Category:カフェスイーツ│
昔ながらの風情漂う路面電車に揺られて
普段はまず来ることのない天下茶屋へ~。
いつかのHanakoの巻末近くのページで特集されてて
ちょっと気になってたから行ってみました!

普段はまず来ることのない天下茶屋へ~。
いつかのHanakoの巻末近くのページで特集されてて
ちょっと気になってたから行ってみました!

阪堺電気軌道上町線の東天下茶屋駅を降りると
駅前のわずかな範囲でもレトロな空間が広がってます。
晴明神社や王子神社、王子商店街あたりを歩いて小腹をすかせて
「あたりきしゃりき堂」というユニークな名前のカフェでお茶することに。

店構えも内装も、the 昭和!!
笑顔が印象的なおじぃさんと
若い女性の2人が出迎えてくださいました~。
小学校の教室に置いてあったようなストーブがあったり
メニューが書かれた貼り紙や壁掛け時計、机や椅子も
なんともいえないノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。
このお店のイチ押しメニューはドーナツ☆
砂糖つきと砂糖なしの2種類があって
テイクアウト用に店頭で販売もされています。
~コーヒー~

コーヒーが250円ってのは嬉しい~。
しかもなかなか美味☆
~ドーナツ~

1つ70円(飲み物とセットにすると10円引き?)のドーナツは
揚げたて(゚Д゚)ウマー!
サクサクもちもち(゚Д゚)ウマー!
と、我慢できずにいきなり食らい付いた関係で、
揚げたての砂糖なしドーナツの写真はありません・・・
結構弾力があってもっちりして、油っこくなく軽い感じ。
使われている小麦粉とかにもこだわってるようです。
↑の写真は、ご覧のとおり砂糖つきのドーナツ。
でも、砂糖をこれでもかというぐらいまぶしたものではなく
軽くまぶした程度で、あくまでも主役はドーナツ!!
ほんのりとした甘さで(゚Д゚)ウマー!

もちろんお土産ドーナツも忘れずに!(笑)
最近はドーナツといえばフロレスタやったけど、
こういう昭和レトロな雰囲気のお店のもいいね。
次のターゲットは平岡珈琲店のドーナツとか
ゼー六のアイスモナカかな♪
【あたりきしゃりき堂】
住所 → 大阪市阿倍野区阿倍野元町9-7
営業時間 → 11:00~20:00
定休日 → 日曜
駅前のわずかな範囲でもレトロな空間が広がってます。
晴明神社や王子神社、王子商店街あたりを歩いて小腹をすかせて
「あたりきしゃりき堂」というユニークな名前のカフェでお茶することに。

店構えも内装も、the 昭和!!
笑顔が印象的なおじぃさんと
若い女性の2人が出迎えてくださいました~。
![]() | ![]() |
メニューが書かれた貼り紙や壁掛け時計、机や椅子も
なんともいえないノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。
このお店のイチ押しメニューはドーナツ☆
砂糖つきと砂糖なしの2種類があって
テイクアウト用に店頭で販売もされています。
~コーヒー~

コーヒーが250円ってのは嬉しい~。
しかもなかなか美味☆
~ドーナツ~

1つ70円(飲み物とセットにすると10円引き?)のドーナツは
揚げたて(゚Д゚)ウマー!
サクサクもちもち(゚Д゚)ウマー!
と、我慢できずにいきなり食らい付いた関係で、
揚げたての砂糖なしドーナツの写真はありません・・・
結構弾力があってもっちりして、油っこくなく軽い感じ。
使われている小麦粉とかにもこだわってるようです。
↑の写真は、ご覧のとおり砂糖つきのドーナツ。
でも、砂糖をこれでもかというぐらいまぶしたものではなく
軽くまぶした程度で、あくまでも主役はドーナツ!!
ほんのりとした甘さで(゚Д゚)ウマー!

もちろんお土産ドーナツも忘れずに!(笑)
最近はドーナツといえばフロレスタやったけど、
こういう昭和レトロな雰囲気のお店のもいいね。
次のターゲットは平岡珈琲店のドーナツとか
ゼー六のアイスモナカかな♪
【あたりきしゃりき堂】
住所 → 大阪市阿倍野区阿倍野元町9-7
営業時間 → 11:00~20:00
定休日 → 日曜
こういうのはカフェというよりは…喫茶店?ですよね^^*
ドーナツ70円って安い!
フロレスタ、mielなどなどヘルシー志向もいいですが
こういう昔ながらのドーナツも癒される♪
コーヒー250円って言うのも嬉しいな…
商店街ってお店が色々あって楽しいですよね。