- 2009-01-12│
- Category:カフェスイーツ│
NU茶屋町にあるPatisserie the earth cafe”
靱公園にもある人気のカフェに久々の入店~。
去年の3月に1階のテラス席の方で
野郎5人でケーキを貪って以来かな?
(それはそれは異様な光景だったことでしょう・・・)

靱公園にもある人気のカフェに久々の入店~。
去年の3月に1階のテラス席の方で
野郎5人でケーキを貪って以来かな?
(それはそれは異様な光景だったことでしょう・・・)

相変わらず人気なのに加えて
外が寒かったこともあって店内は満席~。
入れ違いで1組出たから意外とすぐに入れるかと思ってたら
別の入り口の方で入店待ちのお客さんがいました。。
寒い中、お店の外で15分ほど待って
席に案内されるや否やオーダーしました!

サツマイモ、カボチャ、リンゴ・・・と、
秋~冬にかけて美味しい素材を使ったスイーツに目がないので
焼芋なんて名前がついてたら外せません!
~焼芋のクランブルタルト~

クランブルって何ぞや??
でもそれより芋芋しくて(゚Д゚)ウマー!
(おかしなニホンゴやけど・・・)
クランブルってのは、英語の“crumble”が語源で
「細かく砕く」っていう意味みたいで納得~。
タルト生地の上にサツマイモのクランブル、
さらにその上に焼芋が乗っかってます。
素材の味しっかりで(゚Д゚)ウマー!
~イチゴのタルト~

大きなイチゴがどどーんと乗ったタルト。
外側のザクッとした食感が結構好きかも~♪
焼芋のタルトはクランブルが乗ってる関係で
タルト生地は薄めのものやったんかな?
イチゴのタルトはシンプルなケーキやけど
こっちのほうがタルト生地の食感を楽しめた☆
16時過ぎてもお客さんが入れ替わり立ち替わり・・・
自分たちと同じように外で待ってる人もいたから
食べ終わったらさっさとお店を出ました~。
やっぱり街中のケーキ屋さん併設のカフェは
のんびりできないのが辛いところやね。。
ケーキは美味しいだけに残念★
【Patisserie the earth cafe Nu Chayamachi店】
住所 → 大阪市北区茶屋町10-12
営業時間 → 11:00~21:00
定休日 → 不定休(Nu Chayamachiの営業により変更)
外が寒かったこともあって店内は満席~。
入れ違いで1組出たから意外とすぐに入れるかと思ってたら
別の入り口の方で入店待ちのお客さんがいました。。
寒い中、お店の外で15分ほど待って
席に案内されるや否やオーダーしました!

サツマイモ、カボチャ、リンゴ・・・と、
秋~冬にかけて美味しい素材を使ったスイーツに目がないので
焼芋なんて名前がついてたら外せません!
~焼芋のクランブルタルト~

クランブルって何ぞや??
でもそれより芋芋しくて(゚Д゚)ウマー!
(おかしなニホンゴやけど・・・)
クランブルってのは、英語の“crumble”が語源で
「細かく砕く」っていう意味みたいで納得~。
タルト生地の上にサツマイモのクランブル、
さらにその上に焼芋が乗っかってます。
素材の味しっかりで(゚Д゚)ウマー!
~イチゴのタルト~

大きなイチゴがどどーんと乗ったタルト。
外側のザクッとした食感が結構好きかも~♪
焼芋のタルトはクランブルが乗ってる関係で
タルト生地は薄めのものやったんかな?
イチゴのタルトはシンプルなケーキやけど
こっちのほうがタルト生地の食感を楽しめた☆
16時過ぎてもお客さんが入れ替わり立ち替わり・・・
自分たちと同じように外で待ってる人もいたから
食べ終わったらさっさとお店を出ました~。
やっぱり街中のケーキ屋さん併設のカフェは
のんびりできないのが辛いところやね。。
ケーキは美味しいだけに残念★
【Patisserie the earth cafe Nu Chayamachi店】
住所 → 大阪市北区茶屋町10-12
営業時間 → 11:00~21:00
定休日 → 不定休(Nu Chayamachiの営業により変更)
確かに流行っているお店ではゆっくりと出来ないですよね。
でもたま~にKYな人達もいますけどね(笑)
ところで、セットでおいくらでしょうか?