- 2009-02-12│
- Category:カフェごはん│
週の真ん中の嬉しい休日★
お昼前までだらだらと寝たり起きたりを繰り返して
13時頃にようやく重い腰を上げて北浜へ~。
京阪&地下鉄の北浜駅から歩いて5分ほど?
ずっと気になっていた“ル・ボワ”でランチをいただきます。


有名なビストロ“ラ・トォルトゥーガ”がプロデュースするこのお店。
“ラ・トォルトゥーガ”の横の階段を上がったところがお店です。
ブラックボードには美味しそうなランチメニューがズラリ!
11時から23時までの営業時間もそうやけど
15時までランチがいただけるのも嬉しいところ。
ちなみに壁にもカフェメニューが書かれてるけどまったく読めません。。
オードブル+メインプレート+デザート+ドリンクで¥1,575か・・・
事前に調べてた情報ではデザートorドリンク選択で¥1,050やったから
若干引き返そうかなという思いも頭をよぎったけど、
デザート&ドリンク両方ついて土日料金と考えればそんなものか。。
せっかくここまで来たから入ってみることに♪
店内は白塗りの壁と茶系のインテリアで統一されたシンプルな内装やけど、
“graf”の家具で揃えられていてこだわりを感じます。

改めまして、メニューはメインプレートを6種類の中から選べます!
というか、6種類の中から絞らなければなりません・・・
なかなか残酷な選択をさせてくれるお店です(笑)
「岩泉短角牛のハンバーガー」にも惹かれたけど
ずっと食べたいと思ってた「田舎風お肉のパテと田舎パン」に決定!
~オードブル~

ブロッコリーのケーキと、マリネみたいな一品。
ブロッコリーのケーキは定番オードブルみたいやけど
ケーキの外側はサクサク、内側はふわふわ~。
それよりも口の中に入れるととろけていったブロッコリーにびっくり!
もう1品は、じゃがいもと魚を重ねたマリネみたいなの。
意外とボリュームあったし、こういうの結構好きです~。
~メインプレート~

そして運ばれてきたメインプレート☆
薄くスライスしたのパン・ド・カンパーニュと
それに挟まれた肉厚のパテ・ド・カンパーニュ!!

スープは具だくさんのミネストローネ。
トマト味が濃厚で(゚Д゚)ウマー!
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ダイコンや豆類も入ってて
どれもトロトロになる手前まで煮込んでありました。

ジャガイモのマスタード和えはシンプルやけど美味しい!
ピクルスはかなり酸味がキツかったけど、ワインとかには合いそう~。
茗荷のピクルスなんて初めて見たなー・・・

いよいよメインのパテに触手を伸ばします・・・
スライスされた3枚のカンパーニュの間にパテが半分ずつ。
このボリュームにはびっくり!!
パンは初めて食べる“Boulangerie Takeuchi”のカンパーニュ。
表面はカリカリ、中はもちもちで程よい酸味があって
それだけで食べても(゚Д゚)ウマー!
そこに厚切りの田舎風パテ。
一口食べてみると濃厚な肉の旨味と脂が(゚Д゚)ジュワー!
前に江戸堀の“asse"で食べたのんよりもさらに濃厚で、
レバーとかも入ってたりするのか、ちょっと臭みがあるかな?
ほんとに肉々しいパテです・・・

こんな感じでパテをパンに塗って食べたんやけど
パテの旨味と脂がパンに染み込んで(゚Д゚)ウマー!
これはお酒が欲しくなりますなぁ。。
ただ、パンが単体でも美味しくてどんどん食べてしまうのと、
パテが濃厚すぎるのとで最後はパンが足りなくなりそうやった(^^;
個人的にはもうちょっとパンの量を増やしてほしいですね。
(そうなったらそうなったで、完食できるか疑問やけど~)

食後のデザートは、イチゴと、レーズンの入ったパウンドケーキ?
甘さ控えめで表面サクサクのケーキでした。
ドリンクはエスプレッソ、アメリカーノ、紅茶から選べたのでアメリカーノに。
ミルクをたっぷり入れていただきました。
最初は1,500円超のランチでどうしようか迷ったけど、
このボリュームやったら納得というか大満足!
次はやっぱりハンバーガー?
それとも寒いうちに本日の煮込み?
夜でも各メニューが食べられるみたいなので
仕事帰りに夜カフェとしても使えそうです♪
【cafe a vin Le BOIS】
住所 → 大阪市中央区高麗橋1-5-22 2F
営業時間 → 月~土曜 11:00~23:00
日曜 11:00~20:00
定休日 → 火曜
お昼前までだらだらと寝たり起きたりを繰り返して
13時頃にようやく重い腰を上げて北浜へ~。
京阪&地下鉄の北浜駅から歩いて5分ほど?
ずっと気になっていた“ル・ボワ”でランチをいただきます。


有名なビストロ“ラ・トォルトゥーガ”がプロデュースするこのお店。
“ラ・トォルトゥーガ”の横の階段を上がったところがお店です。
![]() | ![]() |
ブラックボードには美味しそうなランチメニューがズラリ!
11時から23時までの営業時間もそうやけど
15時までランチがいただけるのも嬉しいところ。
ちなみに壁にもカフェメニューが書かれてるけどまったく読めません。。
オードブル+メインプレート+デザート+ドリンクで¥1,575か・・・
事前に調べてた情報ではデザートorドリンク選択で¥1,050やったから
若干引き返そうかなという思いも頭をよぎったけど、
デザート&ドリンク両方ついて土日料金と考えればそんなものか。。
せっかくここまで来たから入ってみることに♪
店内は白塗りの壁と茶系のインテリアで統一されたシンプルな内装やけど、
“graf”の家具で揃えられていてこだわりを感じます。

改めまして、メニューはメインプレートを6種類の中から選べます!
というか、6種類の中から絞らなければなりません・・・
なかなか残酷な選択をさせてくれるお店です(笑)
「岩泉短角牛のハンバーガー」にも惹かれたけど
ずっと食べたいと思ってた「田舎風お肉のパテと田舎パン」に決定!
~オードブル~

ブロッコリーのケーキと、マリネみたいな一品。
ブロッコリーのケーキは定番オードブルみたいやけど
ケーキの外側はサクサク、内側はふわふわ~。
それよりも口の中に入れるととろけていったブロッコリーにびっくり!
もう1品は、じゃがいもと魚を重ねたマリネみたいなの。
意外とボリュームあったし、こういうの結構好きです~。
~メインプレート~

そして運ばれてきたメインプレート☆
薄くスライスしたのパン・ド・カンパーニュと
それに挟まれた肉厚のパテ・ド・カンパーニュ!!

スープは具だくさんのミネストローネ。
トマト味が濃厚で(゚Д゚)ウマー!
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ダイコンや豆類も入ってて
どれもトロトロになる手前まで煮込んでありました。

ジャガイモのマスタード和えはシンプルやけど美味しい!
ピクルスはかなり酸味がキツかったけど、ワインとかには合いそう~。
茗荷のピクルスなんて初めて見たなー・・・

いよいよメインのパテに触手を伸ばします・・・
スライスされた3枚のカンパーニュの間にパテが半分ずつ。
このボリュームにはびっくり!!
![]() | ![]() |
表面はカリカリ、中はもちもちで程よい酸味があって
それだけで食べても(゚Д゚)ウマー!
そこに厚切りの田舎風パテ。
一口食べてみると濃厚な肉の旨味と脂が(゚Д゚)ジュワー!
前に江戸堀の“asse"で食べたのんよりもさらに濃厚で、
レバーとかも入ってたりするのか、ちょっと臭みがあるかな?
ほんとに肉々しいパテです・・・

こんな感じでパテをパンに塗って食べたんやけど
パテの旨味と脂がパンに染み込んで(゚Д゚)ウマー!
これはお酒が欲しくなりますなぁ。。
ただ、パンが単体でも美味しくてどんどん食べてしまうのと、
パテが濃厚すぎるのとで最後はパンが足りなくなりそうやった(^^;
個人的にはもうちょっとパンの量を増やしてほしいですね。
(そうなったらそうなったで、完食できるか疑問やけど~)

食後のデザートは、イチゴと、レーズンの入ったパウンドケーキ?
甘さ控えめで表面サクサクのケーキでした。
ドリンクはエスプレッソ、アメリカーノ、紅茶から選べたのでアメリカーノに。
ミルクをたっぷり入れていただきました。
最初は1,500円超のランチでどうしようか迷ったけど、
このボリュームやったら納得というか大満足!
次はやっぱりハンバーガー?
それとも寒いうちに本日の煮込み?
夜でも各メニューが食べられるみたいなので
仕事帰りに夜カフェとしても使えそうです♪
【cafe a vin Le BOIS】
住所 → 大阪市中央区高麗橋1-5-22 2F
営業時間 → 月~土曜 11:00~23:00
日曜 11:00~20:00
定休日 → 火曜
これはワインがほしくなる~~~。
パテの厚みがすごいですね。
確かにもう少しパンがほしくなってしまうかも♪