- 2009-02-25│
- Category:カフェスイーツ│
ひとえに京阪ユーザーといえども
北大阪の某駅から淀屋橋までの定期券しかなく
休みの日はもっぱら大阪に出てぶらぶら。
たまに大好きな神戸まで足を伸ばすことはあったけど
土地勘もなく交通費も余計にかかる京都方面には
遊びに行くことがほとんどなかったのですよ・・・
そんな中、最近よくブログを拝見してるちよさんが
自転車で京都をぶらぶら・・・という記事を書かれてて
その手があったかと思って飛びついたわたくし。
さっそく行ってきましたー!
『京都のカフェランチ』って本は持ってたけど
京都特集してる今月のSAVVYを前日に購入して
寝る前に熟読して行きたいエリアを決定~。
まず出町柳でチャリを借りて、荒神口、丸太町、
そして北白川、元田中、北山・・・とめぐります!!

北大阪の某駅から淀屋橋までの定期券しかなく
休みの日はもっぱら大阪に出てぶらぶら。
たまに大好きな神戸まで足を伸ばすことはあったけど
土地勘もなく交通費も余計にかかる京都方面には
遊びに行くことがほとんどなかったのですよ・・・
そんな中、最近よくブログを拝見してるちよさんが
自転車で京都をぶらぶら・・・という記事を書かれてて
その手があったかと思って飛びついたわたくし。
さっそく行ってきましたー!
『京都のカフェランチ』って本は持ってたけど
京都特集してる今月のSAVVYを前日に購入して
寝る前に熟読して行きたいエリアを決定~。
まず出町柳でチャリを借りて、荒神口、丸太町、
そして北白川、元田中、北山・・・とめぐります!!

いつも休日は10時とか、ヘタしたらお昼前まで寝てしまうのに、
よっぽど食い意地が張ってるからか、しっかり7時半頃に起床!
天気も夕方まではもちそうやったから準備をして出町柳へ~。
9時頃に出町柳に着いて、さっそく“かおりん”さんでチャリを借ります!
借りてる間は保証金として2000円預けないといけないけど
1日わずか300円で借りられるのは嬉しい☆

さっそく鴨川を渡って最初の目的地は“出町ふたば”さん!
色んな方のブログを拝見してるとやはりここは外せない!!
8時半にお店が開くみたいやけど、
9時すぎにお店に着くと早くも行列・・・!
それでも10組ぐらいやったから並んで購入~。
「昔ながらの 赤えんどう 名代豆餅」
そうそう、あなたを食べたかったのよ~~~♪

「本日中にお召し上がりください」って・・・
この日は朝ご飯抜きででてきましたからね・・・
言われなくてもそうしますよー。

「名代豆餅」と、「本よもぎ」(よもぎだんご)、「山桜葉櫻餅」を購入しました!
豆餅は、どうせ1つ食べて(゚Д゚)ウマー!ってなって
あとからもう1つ食べたくなるだろうから2つ購入~。
さっそく鴨川の河川敷でいただきましょう~♪
~名代豆餅~

赤えんどうが混じった、柔らかいお餅☆
触っただけでもちもちの食感が想像できます!

中には餡子がたっぷり入ってるなぁ。
ていうか・・・
お餅(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
塩気のあるお餅はもっちもちで弾力があってビヨーンと伸びる~。
中に入ってる餡子は甘すぎずあっさりした感じ。
お餅の塩気と餡子の甘さがお互いを引き立たせて
たかが豆大福と侮ってたけど(゚Д゚)ウマー!
餡子の入ってないのも販売してるみたいやけど、
9時にお店に行った時点ですでに完売の貼り紙が・・・
そんなに需要があるのか!?
でもお餅だけでも美味しかったから、食べてみたい気もする。。
~よもぎだんご~

これもお餅の部分がもちもちですごい弾力!
中には何もはいってなくて黄粉がまぶしてあるだけやけど
ヨモギの香りいっぱいで黄粉との相性もバツグン☆
~桜餅~


2枚の桜の葉にお餅が包まれています。
このお餅(もち米)ももちもちで弾力があって、
そこに桜の葉の香りが加わって上品な美味しさです♪
いや~ほんとどれも噂に違わぬ美味さで
河川敷で3種類一気に食べてしまったなぁ・・・
お餅食べて血糖値も上がったところで
京都のお店巡りどんどん行きましょう!
【出町ふたば】
住所 → 京都市上京区出町通り今出川上ル青竜町236
営業時間 → 8:30~17:30
定休日 → 火曜、第4水曜
そして最後に残ったのは・・・

帰りの電車の中でパクッといただきました(笑)
やっぱ(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
激しく(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
よっぽど食い意地が張ってるからか、しっかり7時半頃に起床!
天気も夕方まではもちそうやったから準備をして出町柳へ~。
![]() | ![]() |
借りてる間は保証金として2000円預けないといけないけど
1日わずか300円で借りられるのは嬉しい☆

さっそく鴨川を渡って最初の目的地は“出町ふたば”さん!
色んな方のブログを拝見してるとやはりここは外せない!!
![]() | ![]() |
9時すぎにお店に着くと早くも行列・・・!
それでも10組ぐらいやったから並んで購入~。
「昔ながらの 赤えんどう 名代豆餅」
そうそう、あなたを食べたかったのよ~~~♪

「本日中にお召し上がりください」って・・・
この日は朝ご飯抜きででてきましたからね・・・
言われなくてもそうしますよー。

「名代豆餅」と、「本よもぎ」(よもぎだんご)、「山桜葉櫻餅」を購入しました!
豆餅は、どうせ1つ食べて(゚Д゚)ウマー!ってなって
あとからもう1つ食べたくなるだろうから2つ購入~。
さっそく鴨川の河川敷でいただきましょう~♪
~名代豆餅~

赤えんどうが混じった、柔らかいお餅☆
触っただけでもちもちの食感が想像できます!

中には餡子がたっぷり入ってるなぁ。
ていうか・・・
お餅(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
塩気のあるお餅はもっちもちで弾力があってビヨーンと伸びる~。
中に入ってる餡子は甘すぎずあっさりした感じ。
お餅の塩気と餡子の甘さがお互いを引き立たせて
たかが豆大福と侮ってたけど(゚Д゚)ウマー!
餡子の入ってないのも販売してるみたいやけど、
9時にお店に行った時点ですでに完売の貼り紙が・・・
そんなに需要があるのか!?
でもお餅だけでも美味しかったから、食べてみたい気もする。。
~よもぎだんご~

これもお餅の部分がもちもちですごい弾力!
中には何もはいってなくて黄粉がまぶしてあるだけやけど
ヨモギの香りいっぱいで黄粉との相性もバツグン☆
~桜餅~


2枚の桜の葉にお餅が包まれています。
このお餅(もち米)ももちもちで弾力があって、
そこに桜の葉の香りが加わって上品な美味しさです♪
いや~ほんとどれも噂に違わぬ美味さで
河川敷で3種類一気に食べてしまったなぁ・・・
お餅食べて血糖値も上がったところで
京都のお店巡りどんどん行きましょう!
【出町ふたば】
住所 → 京都市上京区出町通り今出川上ル青竜町236
営業時間 → 8:30~17:30
定休日 → 火曜、第4水曜
そして最後に残ったのは・・・

帰りの電車の中でパクッといただきました(笑)
やっぱ(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
激しく(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ま、ぬまおも同じ状況なら食べちゃうでしょうが(爆)
出町ふたばの「豆餅」は、たまに神戸の百貨店催事などに
出店されますが、油断しているとすぐ売り切れるので
なかなか口に入りません(泣)