- 2012-10-20│
- Category: └→茶の間御飯 たまゆ│
2012年6月26日をもって閉店された、神戸の母の味“茶の間御飯たまゆ”さん。
閉店直前に妹といってきたときの写真を今更ながらアップします。
大学時代から通い続けて約7年。ほんまに居心地のいいお店でした。
このいつもの看板ももう見ることはないのかと思うと寂しい限りです。。。

閉店直前に妹といってきたときの写真を今更ながらアップします。
大学時代から通い続けて約7年。ほんまに居心地のいいお店でした。
このいつもの看板ももう見ることはないのかと思うと寂しい限りです。。。

19時過ぎに行ったらたまたま席があいてたけど、常連さんが入れ替わり立ち替わり。
お店がすいててゆっくり喋れたらなとも思ったけど、
お店が賑わっててちょっと嬉しかったりもして。

いつもは「ひとくちビール」やけど、この日は「ビール(小)」で。
ひとくち・小・中とサイズが選べるのは嬉しかった。

定番メニューのポテトサラダ。
奇をてらわない味やけど、なんだかほっこりします。

生ハム温玉サラダ。
サッパリとしたドレッシングをかけてシンプルに美味しい~。

トマトナムル。
トマトとポン酢の酸味にコチュジャンの辛さ、シソの風味。
胡麻をたっぷりかけていただくといくらでも食べられます。

冷酒。
初めて来た頃は、ひとくちビールだけだった自分もオッサンになったもんです。

牛肉と豆腐の煮込み。
普通の居酒屋とかで食べると結構ガツンとくる味付けなことが多いけど、
比較的薄めの味付けでまさに家庭料理って感じの味付け。

初めて来店した時にもいただいた豚トロせいろ蒸し。
プリプリの豚トロ、シャキシャキのもやし、
その下に潜んでいる豆腐をポン酢&コチュジャンでいただきます。

ここでの〆はだいたいお味噌汁。
普段は白いご飯と一緒にいただくことが多いけど、この日は色々食べて
お腹が膨れていたのでお味噌汁だけオーダーしました。

いつも最後にフルーツをサービスしてくださったけど、この日は特に盛り盛りで!

相変わらず、飾らないけど一手間かかった料理。
そんな「神戸の母」の料理がもう食べられないのは残念やけど・・・
たまゆさん&お母さんのこれからのご健康とご多幸をお祈りします。
今までありがとうこざいました!!!
【茶の間御飯 たまゆ】
住所 → 神戸市中央区元町通4-1-6 山田ビルB1
営業時間 → 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 → 水曜
参考HP → http://www.equiv.net/_11_mt/mt014.html
過去の“茶の間御飯 たまゆ”はコチラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
お店がすいててゆっくり喋れたらなとも思ったけど、
お店が賑わっててちょっと嬉しかったりもして。

いつもは「ひとくちビール」やけど、この日は「ビール(小)」で。
ひとくち・小・中とサイズが選べるのは嬉しかった。

定番メニューのポテトサラダ。
奇をてらわない味やけど、なんだかほっこりします。

生ハム温玉サラダ。
サッパリとしたドレッシングをかけてシンプルに美味しい~。

トマトナムル。
トマトとポン酢の酸味にコチュジャンの辛さ、シソの風味。
胡麻をたっぷりかけていただくといくらでも食べられます。

冷酒。
初めて来た頃は、ひとくちビールだけだった自分もオッサンになったもんです。

牛肉と豆腐の煮込み。
普通の居酒屋とかで食べると結構ガツンとくる味付けなことが多いけど、
比較的薄めの味付けでまさに家庭料理って感じの味付け。

初めて来店した時にもいただいた豚トロせいろ蒸し。
プリプリの豚トロ、シャキシャキのもやし、
その下に潜んでいる豆腐をポン酢&コチュジャンでいただきます。

ここでの〆はだいたいお味噌汁。
普段は白いご飯と一緒にいただくことが多いけど、この日は色々食べて
お腹が膨れていたのでお味噌汁だけオーダーしました。

いつも最後にフルーツをサービスしてくださったけど、この日は特に盛り盛りで!

相変わらず、飾らないけど一手間かかった料理。
そんな「神戸の母」の料理がもう食べられないのは残念やけど・・・
たまゆさん&お母さんのこれからのご健康とご多幸をお祈りします。
今までありがとうこざいました!!!
【茶の間御飯 たまゆ】
住所 → 神戸市中央区元町通4-1-6 山田ビルB1
営業時間 → 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 → 水曜
参考HP → http://www.equiv.net/_11_mt/mt014.html
過去の“茶の間御飯 たまゆ”はコチラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
- Theme
- こんな店に行ってきました
- Genre
- グルメ